芝博一

民主党議員の下村大臣へのイチャモンについて、

民主党は安住国対委員長代理の指揮のもと、政治資金スキャンダルで安倍政権を倒そうとしているようだ。

 


年末から旅行会や催事の収入を政治団体で上げていないとか、任意団体が政治活動を行っているとか、そして今年になってからは補助金を受けている会社から寄
付があるだとか、いろんな報道があり、報道があると民主党が国会で質問をするということの繰り返しだった。

いまも下村大臣には文科委員会があるたびに毎回
同じ質問を繰り返し聞いているというから、もはや「いじめ」に等しい。しかし、民主党はこう言っては何だが仲間に被害が出ようとも、自分たちのことはさて
おいて政治資金スキャンダルをやりたいらしい。

しかし、そのたびにブーメランになって民主党議員らに帰ってくる。全く学習効果がないというほかない。

という事で、

今回は

民主党参議院議員 芝博一 議員を見てみた。

下村大臣への追及は地方にある博友会は、下村大臣を支援する目的で作られているから、政治団体の届け出が必要だ。届けていないのは政治資金規正法に抵触する。

と委員会が開かれるごとに同じ質問を浴びせている。

この事については、馬淵すみお議員や、江田けんじ議員の事を書いてきました。

また追加です。

政治団体の届をせず、民主党芝博一議員の後援会であり、しかもお金を集めて旅行や催しをしている。

芝議員が自ら語っているところによると、

「私、芝博一の女性だけで構成された後援会『花椿の会』
なる団体がある。

 

この「花椿の会」は特定の政治家を支援する政治団体なのではないでしょうか?

 

例えば、
平成22年の資金管理団体とは別の芝博一氏の政治団体である、芝ひろかず後援会の収支報告書には

 


その他の事業収入として579万円と記入されています。

 

そして、

 

 

その他の事業での支出として、551万円の支出が記入されています。

 

この花椿の会から、芝ひろかず後援会への収入は平成21年にも540万円の収入と522万の支出があり(政治活動して金銭が動いています)、調べてみた2年間連続で収入と支出が計上されています。

 

芝博一氏のブログには

 

 

このように、自分の後援会「花椿の会」主催で旅行をしています。国会見学の案内も芝議員自らなされています。

 

花椿の会が主催して、旅行をしていて、花椿の会でお金を収支して、特定の政治家を支援しているわけです。

 

これって、民主党が言っている、「特定の政治家を支援する団体なのだから、政治団体の届け出が必要だ!」
という事ではないのでしょうか?

 

政治団体の届け出をしていない「花椿の会」で主催して、特定の芝議員を支援するのは政治資金規正法違反に抵触するのではないでしょうか?

 

「芝ひろかず後援会」という政治団体の届け出はしていますが、「花椿の会」という団体の届け出はしていません。
女性だけ抜き出していても、会の名前は違う訳です。
男性は入れてもらえない会なのです。全く別個の会「花椿の会」

 

おそらく、指摘されると、芝ひろかず後援会の中の女性部だとでも言いだすでしょうが、主催も、金集めも「花椿の会」でやっているわけです。

 

これって、政治団体の届け出が必要なんじゃありませんか?

 

それからね、ブログ見てたら、別個の選挙法違反の可能性も発見できました。
ジャ~ン!!!!

 

 


この「芝博一後援会主催ゴルフ大会」
政治団体で行われています。
この政治活動にな、な、なんと!
ホールインワン賞が超豪華「ハワイ6日間ご招待旅行」が出るのです。
そして、支援者からのご寄付によって、「芝博一後援会」主催のゴルフコンペで会費ではとうてい賄えない、超豪華ハワイ旅行に行ける「有権者」がいらっしゃいました。

 

(ブログの記事)

 



芝博一の政治活動のご報告です

 

 

 

2011年 11月 07日(月曜日) 00:00
第7回鈴鹿地区ゴルフ大会のご報告と御礼

 

2011年11月7日(月)

参議院議員芝博一後援会による、第7回鈴鹿地区ゴルフ大会が鈴峰ゴルフ倶楽部で開催されました。
278名の皆様にご参加頂きまして、まことにありがとうございました。
当日は天候にも恵まれ、一組目がスタートし、全員がスタートする前に早くもホールインワンがでました!!

ホールインワン賞は、毎年芝博一国政報告会でも大変お世話になっている株式会社三重平安閣様にご提供いただきました
豪華ハワイ6日間ご招待です。
見事ホールインワンされましたのは、●●●●様でした。(ブログには氏名記載)
おめでとうございます!!

プレー後のパーティもたくさんの皆様にお残り頂き、各賞の他、豪華賞品が当たる抽選会なども行われ
大盛況でした。

ご参加の皆様方、本当にありがとうございました。

 


自分でカネを出してないからセーフとでも思ったのか?

 

芝議員のゴルフコンペで破格のサービスを受けてしまった選挙区の方がいらっしゃるのなら、いくら親しい(国政報告会でも大変お世話になっている株式会社三重平安閣様)が負担してくれようが、選挙法違反ではないでしょうか?

 

*私は、民主党議員が国会でどうでもいいような「政治と金」の問題を追及している事に腹が立ちます。
暇さえあれば、民主党議員の収支報告書を取り寄せては見ていこうと思っています。

 

もちろん、自民党の議員が大金をちょろまかしていたりしているのなら、それはどんどん追及して辞職に追い込む事は必要でしょう。

 

月々1500万円ものお金を母親から頂く、贈与税、相続税逃れ。

 

政党助成金を党を解散しては、自分がコントロールできる政治団体に何十億も移動させてるとか、

 

秘書の給料を搾取するとか、

 

どんどん追及すべきだと思います。

 

しかし、予算委員会で予算の質問を少しだけして、必ず下村大臣の事をあたかも犯罪者のように高みから問いただしているのを見ると、頭にきます。

 

地方の博友会が集めた金を政治団体に入金して使っているのですか?

 

地方の博友会はその地方で懇親会する、会。

 

選挙区内ではないので、1票も支援できません。

 

国民の生活に直結した予算審議をしているのだから、予算の使い方、使われ方を問い正せ!

 

と言いたくなる。

 

そのエネルギーを民主党に向けて、暇さえあればチェツクすることにしました。

 

まだまだ出てくると思います。

 

しかし、今時こんな看板までこしらえて、ゴルフコンペする政治家が21世紀の日本の政治家にいようとは!

 

 

 




   

| | コメント (0) | トラックバック (0)