共産党

立憲民主党は今や共産党の選挙支援を貰えなければ今の議席が三分の一になるので、共産党と組まない!なんて大嘘です。組んでる今でもこの程度だけどね~。

立民石垣のり子は共産党の支援がなければ、当選できないので、共産党と組みたくてたまらないようです。

(FLASHより)

5月17日立憲民主党の泉健太代表は、連合の芳野友子会長と東京都内で会談。次期衆院選に向け、関係が冷え込む国民民主党と連携できるよう仲介を要請した。

会談で泉氏は、日本維新の会や共産党とは選挙協力をしないと明言。「国民民主との距離を縮められるよう協力してほしい」と頭を下げた。芳野氏は共産との「決別」に踏み込んだことを評価したうえで、「立憲と国民民主を一枚岩に近づけていきたい」と応じた。

一方、泉代表が次期衆院選で150議席を下回った場合、辞任する意向を示していることについて、芳野氏は「継続することも責任の一つ」などと述べ、目標に達しなかった場合でも辞任する必要はないとの考えを示した。

この会談について、立憲の川内博史・元衆院議員は5月18日、自身のTwitterでこう疑問を呈した。

いつ、どの場で、如何なる議論の基にそのような決定がなされたのか?党代表として外部組織の代表者に伝えるだけの党としての意思決定があったのか?

国民民主との連携については、立憲の岡田克也幹事長も期待感を示している。5月16日の記者会見で、維新と共産党とは選挙協力をしないとしたうえで、こう語っている。

「国民民主党とは大きな塊ということは常に言っている。(国民民主の)榛葉(賀津也)幹事長は、選挙の調整の必要性についても言及している。お互いにメリットがあれば、いろんなことを追求していくのが幹事長の仕事ではないか」

だが、国民民主との協力が実現するかは不透明だ。同党の玉木雄一郎代表は、16日の会見で「絶対野合だと言われる」と述べ、連携に否定的な考えを示した。

一方、立憲と共産党との選挙協力について、立憲の石垣のりこ参院議員は5月16日、自身のTwitterにこう書きこんでいた。

立憲共産路線て、なにが悪いんですかね? 人権と議会制民主主義を守ろうとする陣営が、協力し合うのは当然じゃないですか? 私は、日本のファシズム化に抵抗する全ての人々と、党派や来歴に関わらず、共闘し、共に歩みたいと思っています》

このツイートに対して、前川喜平元文部科学次官が、《そうだ、そうだ。いいぞ、いいぞ》とツイートするなど反響を呼んでいる。だが、共産党との選挙協力路線は、完全にハシゴを外されたかたちだ。

泉代表と連合の芳野会長との会談に関しては、SNSでも批判的な声が多くあがっている。

《ここまで来ると、反共連合とでも党名を変えて欲しい。野党共闘で、「仕方なく立憲に票を入れた」人もいる》

《維新の会が自民党みたいだから、と共闘をやめたのに、自民党に秋波送り続けている連合を頼りにする上に、国民民主とも連携をはかるって、ホントにブレブレだよね、立憲民主党》

《泉健太が代表である限り立憲の浮上はない。連合会長芳野友子に国民民主との仲介を頼み、芳野友子は立憲が共産党と共闘しないことを評価では、150議席どころか立憲の存続そのものに赤信号が点く》

仮に国民民主と連携できたとして、泉代表が目標とする150議席に届くのか。立憲の正念場は続きそうだ。

ーーーーーーーー

例えば、石垣のり子の選挙区である宮城県を見てみましょう!

石垣のり子は令和元年7月の参議院選挙で初当選できました。その時の結果は以下のとおりです。

石垣のり子 474.692票

これに対し自民党の愛知治郎は、465.194票でした。

その差、9.498票です。

この選挙で、もしも共産党が候補者を出していたらどうなっていたでしょう?

共産党は平成25年7月の参議院選挙で岩渕彩子という候補者を出しています。その時の選挙結果は

宮城県(当選者2名)

自民、愛知治郎 421.634票

みんな、和田政宗 220.207票

民主、岡崎トミ子 215.515票

共産、岩渕彩子 76.515票

諸、皀 智子 9.662票

この共産党の票がどうしても欲しいのです。共産党の票が入らなければ選挙は落選。菅野完とのアバンチュールも消えてなくなるわけです(笑)

しかし、立憲民主党の代表である、泉健太は連合の会長に「共産とは組みません!」と言ってしまいました。

前回のブログで書いたように、立民の議員のほとんどが、共産党の候補者を立てれると落選してしまう現状を考えると、「泉!なに勝手なこと言っているのか!」となるわけで、川内博史が「意思決定していないのに、勝手なことを言うな!」と怒っているのです。

そこで、次に、立民川内博史の選挙結果を見てみましょう!

直近の選挙は共産党の支援があっても、当選できなかった議員の1人ですが、

令和3年10月の総選挙

鹿児島1区

自民 宮路拓馬 101.251票

立民 川内博史 89.232票

以上。です。

この川内博史の票の中には共産党からの票も含まれています。では、共産党の票は何票あったのでしょうか?

共産党は平成26年12月の総選挙で山口広延という候補者を出して8.024票獲得しています。

野党が共闘しても自民党に負けているのに、共産党に候補者を出されると、この共産党の票約8千票が自分の票から消えてなくなるのですから、たまったもんじゃありません。万が一の比例復活もできなくなり、当選を諦めなくてはいけなくなります。

それだけ、現在立憲民主党における日本共産党の立場は計り知れないくらい大きいわけです。

共産党「これやってくれよ!」

立憲民主党「いや~世論が~」

共産党「なら選挙区に候補者出そうかな~」

立民「そ、それだけは~!!!やっぱりやります!」

となるわけですね。

万が一政権をとったら表向きには連立政権でなくても、どんなことが起こるのか?想像するだけでも恐ろしいことですね。

いっそのこと共倒れしてくれることを切に望みます。

*ご参考(立民が共産党を切れない理由がよく分かります)

日本共産党と組まなければ当選できなかった立民の衆議院議員たち。早見表。要は頭が上がらない、逆らえない議員たち。万が一政権取ったら連立組まないといけなくなります。破防法適用団体と組む恐ろしい奴らは誰だ!共産党は選挙費用も供託金没収も無くなって、立民に恩を売り共産主義の政策を推し進めることができるこの手段(赤い毒リンゴ作戦)を絶対手放さない!老人だらけの共産党の生き残り作戦だ。: 報道を斬る! (旧デイリー・メディアチェック) (cocolog-nifty.com)

 

 

| | コメント (0)

日本共産党と組まなければ当選できなかった立民の衆議院議員たち。早見表。要は頭が上がらない、逆らえない議員たち。万が一政権取ったら連立組まないといけなくなります。破防法適用団体と組む恐ろしい奴らは誰だ!共産党は選挙費用も供託金没収も無くなって、立民に恩を売り共産主義の政策を推し進めることができるこの手段(赤い毒リンゴ作戦)を絶対手放さない!老人だらけの共産党の生き残り作戦だ。

令和3年衆議院選挙では共産党が候補者を出さなかった選挙区で、平成26年衆議院選挙で共産党候補が得票した票を共産党の基礎票として、立民候補者に共産党の票が入らなかったら、負けていた選挙区をピックアップしました。要は共産党の票が無ければ当選できなかった立民の候補者の一覧。*ただしこの共産党の基礎票は平成26年の総選挙の得票なので、実際は高齢化によりかなり目減りしている。

北海道1区(共産候補者が26年の選挙で獲得した共産党の基礎票、3万2千)

令和3年総選挙結果。立民道下11万8千で当選、自民船橋10万6千で落選*(共産党が候補者を出していれば、立民道下は負けていた)

北海道2区(共産党の基礎票、3万6千)

立民松木10万5千、自民高橋8万9千

北海道3区(共産党の基礎票、3万)

自民高木11万6千、立民荒井11万2千(比例復活)

北海道4区(共産党の基礎票2万3千)

自民中村10万9千、立民おおつき10万8千(比例復活)

北海道8区(共産党の基礎票1万7千)

立民逢坂11万2千、自民前田10万1千

北海道9区(共産党の基礎票2万9千)

立民山岡11万3千、自民堀井10万6千(比例復活)

北海道10区(共産党の基礎票2万)

公明稲津9万6千、立民神谷8万2千(比例復活)

北海道11区(共産党の基礎票1万8千)

立民石川9万1千、自民中川8万5千(比例復活)

上記のように立民の北海道の衆議院議員は12選挙区中、8選挙区で共産党の票もらわなければ立民候補者が当選できなかった可能性大です。

ーーーーーーーー

岩手4区(共産党の基礎票2万4千)

自民藤原11万8千、立民小沢一郎10万9千(比例復活)

岩手4区の選挙区に共産党が候補者を出していれば、小沢一郎は比例復活すらできなかった可能性が高い。

ーーーーーーーー

宮城1区(共産党の基礎票2万5千)

自民土井10万1千、立民岡本9万6千(比例復活)

宮城2区(共産党の基礎票2万Ⅰ千)

立民鎌田11万6千、自民秋葉11万5千(比例復活)

ーーーーーーーー

秋田1区(共産党の基礎票1万Ⅰ千)

自民富樫7万7千、立民寺田7万2千(比例復活)

秋田2区(共産党の基礎票1万1千)

立民緑川8万1千、自民金田7万3千(比例復活)

ーーーーーーーー

福島1区(共産党の基礎票1万6千)

立民金子12万3千、自民亀岡11万8千(比例復活)

福島2区(共産党の基礎票1万5千)

自民根本10万2千、立民馬場8万5千(比例復活)

福島4区(共産党の基礎票9千)

立民小熊7万6千、自民菅家7万3千(比例復活)

ーーーーーーーー

茨城1区(共産党の基礎票3万2千)

無所属元民進福島10万5千、自民田所9万6千(比例復活)

茨城6区(共産党の基礎票2万5千)

自民国光12万5千、立民青山11万3千(比例復活)

ーーーーーーーー

栃木2区(共産党の基礎票9千)

立民福田7万3千、自民五十嵐6万4千(比例復活)

栃木4区(共産党の基礎票1万6千)

自民佐藤11万1千、立民藤岡10万7千(比例復活)

ーーーーーーーー

埼玉5区(共産党の基礎票1万8千)

立民枝野11万3千、自民牧原10万7千(比例復活)*枝野幸男は共産党の票が無ければ10万票取れずに負けていた)

埼玉6区(共産党の基礎票2万8千)

立民大島13万4千、自民中根10万5千(比例復活)

埼玉7区(共産党の基礎票3万1千)

自民中野9万8千、立民小宮山9万3千(比例復活)

埼玉10区(共産党の基礎票2万7千)

自民山口9万6千、立民坂本9万(比例復活)

埼玉12区(共産党の基礎票1万6千)

立民森田10万2千、自民中野9万8千(比例復活)

ーーーーーーーー

千葉9区(共産党の基礎票2万)

立民奥野10万7千、自民秋本10万2千(比例復活)

千葉10区(共産党の基礎票1万4千)

自民林8万3千、立民谷田川8万(比例復活)

ーーーーーーーー

東京1区(共産党の基礎票3万2千)

自民山田9万9千、立民海江田9万(比例復活)

東京5区(共産党の基礎票3万2千)

立民手塚11万1千、自民若宮10万5千(比例復活)

東京6区(共産党の基礎票5万1千)

立民落合11万、自民越智10万5千(比例復活)

東京8区(共産党の基礎票3万7千)

立民吉田13万7千、自民石原10万5千

東京9区(共産党の基礎票5万)

立民山岸10万9千、自民安藤9万5千

東京10区(共産党の基礎票2万8千)

自民鈴木(隼)11万5千、立民鈴木(庸)10万7千(比例復活)

東京18区(共産党の基礎票3万5千)

立民菅直人12万2千、自民長嶋11万5千(比例復活)*共産党が候補者を出していれば菅は比例復活すらできなかった。

東京19区(共産党の基礎票3万6千)

立民末松11万1千、自民松本10万9千(比例復活)

東京21区(共産党の基礎票3万5千)

自民小田原11万2千、立民大河原9万9千(比例復活)

東京23区(共産党の基礎票3万5千)

自民小倉3万3千、立民伊藤12万6千(比例復活)

ーーーーーーーー

神奈川4区(共産党の基礎票2万)

立民早稲田6万6千、自民浅尾6万3千(比例復活)

神奈川5区(共産党の基礎票3万2千)

自民坂井13万6千、立民山崎11万8千(比例復活)

神奈川6区(共産党の基礎票2万3千)

自民古川9万2千、立民青柳8万7千(比例復活)

神奈川7区(共産党の基礎票2万6千)

自民鈴木12万8千、立民中谷12万4千(比例復活)

神奈川8区(共産党の基礎票2万4千)

立民江田13万、自民三谷11万7千(比例復活)

神奈川12区(共産党の基礎票1万6千)

立民阿部9万5千、自民星野9万1千(比例復活)

神奈川13区(共産党の基礎票3万4千)

立民太13万、自民甘利12万4千(比例復活)

ーーーーーーーー

新潟4区(共産党の基礎票1万3千)

立民菊田9万7千4百、自民国定9万7千2百(比例復活)

新潟6区(共産党の基礎票1万2千)

立民梅谷9万6百、自民高鳥9万5百(比例復活)

ーーーーーーーー

石川3区(共産党の基礎票7千)

自民西田8万、立民近藤7万6千(比例復活)

ーーーーーーーー

山梨1区(共産党の基礎票2万9千)

自民中谷12万5千、立民中島11万8千(比例復活)

ーーーーーーーー

長野1区(共産党の基礎票2万6千)

自民若林12万8千、立民篠原11万8千(比例復活)

長野3区(共産党の基礎票2万7千)

自民井出12万、立民神津10万9千(比例復活)

ーーーーーーーー

静岡3区(共産党の基礎票1万8千)

立民小山11万2千、自民宮沢10万(比例復活)

静岡6区(共産党の基礎票1万8千)

自民勝俣10万4千、立民渡辺9万9千(比例復活)

ーーーーーーーー

愛知1区(共産党の基礎票2万)

自民熊田9万4千、立民吉田9万1千(比例復活)

愛知3区(共産党の基礎票2万2千)

立民近藤12万1千、自民池田9万9千(比例復活)

愛知4区(共産党の基礎票2万1千)

自民工藤7万8千、立民牧7万2千(比例復活)

愛知8区(共産党の基礎票2万1千)

自民伊藤12万1千、立民伴野12万(比例復活)

愛知12区(共産党の基礎票2万1千)

立民重徳14万2千、自民青山12万8千(比例復活)

愛知13区(共産党の基礎票1万7千)

立民大西13万4千、自民石井12万(比例復活)

ーーーーーーーー

三重2区(共産党の基礎票1万8千)

自民川崎11万、立民中川10万9千(比例復活)

ーーーーーーーー

滋賀4区(共産党の基礎票1万3千)

自民小寺8万6千、立民徳永7万2千(比例復活)

ーーーーーーーー

大阪16区(共産党の基礎票2万2千)

公明北側8万4千、立民森山7万2千(比例復活)

ーーーーーーーー

兵庫1区(共産党の基礎票2万5千)

立民井坂7万8千、自民盛山6万4千(比例復活)、維新一谷5万3千(比例復活)

兵庫6区(共産党の基礎票3万4千)

維新市村8万9千、自民大串8万7千(比例復活)、立民桜井7万7千(比例復活)

ーーーーーーーー

奈良1区(共産党の基礎票1万7千)

立民馬淵9万3千、自民小林8万3千(比例復活)維新前川6万2千(比例復活)

ーーーーーーーー

鳥取2区(共産党の基礎票1万)

自民赤沢7万5千、立民湯原6万3千(比例復活)

ーーーーーーーー

岡山4区(共産党の基礎票1万3千)

自民橋本8万9千、立民柚木8万3千(比例復活)

ーーーーーーーー

広島6区(共産党の基礎票1万6千)

立民佐藤8万3千、自民小島7万9千(比例復活)

ーーーーーーーー

愛媛3区(共産党の基礎票8千)

自民井原7万6千、立民白石7万1千(比例復活)

ーーーーーーーー

福岡2区(共産党の基礎票1万7千)

自民鬼木10万9千、立民稲富10万1千(比例復活)

福岡5区(共産党の基礎票2万1千)

立民堤12万5千、自民原田11万

福岡10区(共産党の基礎票2万5千)

立民城井8万5千、自民山本8万1千

ーーーーーーーー

佐賀1区(共産党の基礎票1万1千)

立民原口9万2千4百、自民岩田9万2千2百(比例復活)

佐賀2区(共産党の基礎票8千)

立民大串10万6千、自民古川9万8千(比例復活)

ーーーーーーーー

長崎3区(共産党の基礎票3万1千)

自民谷川5万7千、立民山田5万5千(比例復活)

長崎4区(共産党の基礎票6千)

自民北村5万5千9百、立民末次5万5千7百(比例復活)

ーーーーーーーー

大分2区(共産党の基礎票1万7千)

自民衛藤7万9千、立民吉川7万8千(比例復活)

ーーーーーーーー

宮崎1区(共産党の基礎票1万2千)

立民渡辺6万、自民武井5万9千(比例復活)

ーーーーーーーー

立憲民主党の現職議員76名は共産党の票が無いと、当選できなかった可能性が高く、共産党との野合が絶対必要だと思っていることでしょう。

この他にも、共産党の票をもらった立民候補者で落選した候補者も多くいますが、ここでは現職のみをピックアップしています。

ご存知のように衆議院議員の立憲民主党所属議員は96名ですが、そのうち76名が共産党のお世話にならなければ、選挙が怖くてたまりません。

共産党から候補者を立てられたら、もう真っ青!バッジが無くなるのですから。

共産党は共産党でこのやり方(真っ赤な毒リンゴ作戦)で生き残りを賭けています。選挙費用(供託金没収や選挙事務所や選挙カー、選挙運動員にかかる費用など)の節約ができ、立憲民主党に政策面での圧力をかけることもできる。要は立憲民主党は日本共産党にとってはとてもとても都合の良い政党となったのです。

特に立民役員になる可能性が高く、選挙で共産党の票をあてにしなければ戦えない議員には、猛チャージをします。

埼玉5区枝野幸男の場合。平成3年10月の総選挙での得票は113.615票でした。

それに対し、自民党の牧原秀樹は107.532票でした。

共産党は平成26年に山本悠子という候補者を出して、得票は18.654票でした。

この共産党の票が枝野に流れて、かろうじて小選挙区で勝てたわけです。

また、ここでは記載していませんが、こんなこともやってのける驚きの共産党の票の動かし方をご覧入れましょう!

第26回参議院通常選挙(令和4年7月10日投票)での京都府の選挙で共産党のとった行動には驚きです!

先ずは共産党が京都で持っている基礎票を調べてみると、、、

*三ケタ以下は切り捨て。

*上位2名当選

第23回参議院選挙(平成25年)

自民 西田 39万1千票

共産 倉林 21万9千

民主 北神 20万Ⅰ千票

維新 山内 16万4千票

第24回参議院選挙(平成28年)

自民 二之湯 42万2千票

立民 福山 38万9千票

共産 大河原 21万1千

第25回参議院選挙(令和元年)

自民 西田 42万Ⅰ千

共産 倉林 24万6千

立民 増原 23万2千

上記で分かるように、共産党は21万票~24万票を京都府内に持っていると見ることができます。

が、しかし、CLP問題をかかえ、居眠り哲郎などの不甲斐なさをさらけだし、立民幹事長なのに、かえってマイナス面が目立った参議院の選挙で、得票が危ぶまれました。この時の選挙結果が以下のとおりです。

第26回参議院選挙(令和4年)

自民 吉井 29万3千票

立民 福山 27万5千票

維新 楠井 25万7千票(維新楠井が自民、立民の票を食って猛追!惜しかったな~)

共産 武山 13万票

共産党の組織票約21万票~24万票が!13万票!って。約10万票が何処に行っているのか一目瞭然ですね。そう!福山哲郎に行っているのです。

共産党候補者を出しているにも関わらず、票を回しているのですよ~!!驚きです!福山への凄い貢献度です。さすが強権政党!普通は党内で大問題になるのに、全く異論が出てこない!恐ろしい政党(共産党)です。

共産党は福山哲郎に多大な貢献をした=福山は共産党に頭が上がらない。

福山哲郎が立民の執行部に入れば、共産党との共闘が再加速するでしょう。ますます立憲共産党!

ご覧のように、共産党は立民内部で発言力がある議員にはメチャクチャ恩を売るのです。

そして、存在を維持して生き残ろうと必死なのです。

現在の泉代表が連立を組まないなんて言っても、とても無理。

安住淳が「日本維新は自民党の補完勢力だ!」なんて言っているけれど、まさしく立憲民主党は既に日本共産党に飲み込まれているのです。

みなさん、数字で見るとよく分かりますよね。

騙されてはいけません。共産党の勢力は野党第1党に深く入り込んでいるのです。恐ろしいですよ。

ちなみに、もちろん自民党候補者には公明票が入っていますが、自民党の場合堂々と「自公連立政権」だとしていますので、なんら問題はありません。問題は立憲民主党が政権をとっても共産党とは連立政権を組まない、と言うようなまやかしを唱えていることなのです。

これだけ選挙でお世話になっている現状を見ると、立憲が共産党をないがしろにできるわけがありません。

| | コメント (0)

2010年(平成22年)既に共産党の赤旗が報じていた、文鮮明の92年の入国に関わる記事がまるで新しい発見のように報道する日本のメディア。選挙期間中にセンセーショナルに報道する姿が醜いね~。赤旗の二番煎じはやめてね!当時の赤旗の記事には民主党議員が「(文鮮明教組の)日本入国のために努力する」と発言していたことなどが、書かれているので都合が悪かったのね(笑)

旧統一教会創始者・文鮮明氏の入国 自民が“働きかけ”か 韓国外務省が外交文書公開 (tv-asahi.co.jp)

先ずは、↑これをご覧ください。地方統一選挙真っただ中に、韓国の外務省が自民党の金丸が統一教会に便宜を図っていたぞ~!!!

と大宣伝しています。

がこの件、知っている人は知っている、別に新しくもないないようです。

2010年(平成22年)の赤旗をご覧ください↓

Img_3707

現物のコピー↓

Img_3708

選挙期間中にまるで新たに出てきた新事実!のように報道している日本のメディアのお里が知れます。

しかもメディアは岸信介!安倍晋太郎が!安倍晋三が!統一教会と密接だったと国民を洗脳しておいて、動いていたのは全く安倍派ではありません。

メディアには騙されないようにいたしましょう!

 

 

| | コメント (0)

赤い毒リンゴを食ってしまった福山哲郎。令和4年の参議院選挙で共産党から約10万票が「福山哲郎」に回った。過去4回の参議院選挙を見てみよう!共産党に頭が上がらなくなった福山。次に党名が変わるとすると、やっぱり「立憲共産党」だね。

*三ケタ以下は切り捨て。

*上位2名当選

第23回参議院選挙(平成25年)

自民 西田 39万1千票

共産 倉林 21万9千票

民主 北神 20万Ⅰ千票

維新 山内 16万4千票

第24回参議院選挙(平成28年)

自民 二之湯 42万2千票

立民 福山 38万9千票

共産 大河原 21万Ⅰ千票

第25回参議院選挙(令和元年)

自民 西田 42万Ⅰ千

共産 倉林 24万6千

立民 増原 23万2千

第26回参議院選挙(令和4年)

自民 吉井 29万3千票

立民 福山 27万5千票

維新 楠井 25万7千票(維新楠井が自民、立民の票を食って猛追!惜しかったな~)

共産 武山 13万

共産党の組織票約21万票~24万票が!13万票!って。約10万票が何処に行っているのか一目瞭然ですね。そう!福山哲郎に行っているのです。

共産党は候補者を出しているにも関わらず、票を回しているのですよ~!!驚きです!福山への凄い貢献度です。さすが強権政党!普通は党内で大問題になるのに、全く異論が出てこない!恐ろしい政党(共産党)です。

共産党は福山哲郎に多大な貢献をした=福山は共産党に頭が上がらない。

福山哲郎が立民の執行部に入れば、共産党との共闘が再加速するでしょう。ますます立憲共産党!

いっそのこと共倒れしてくれれば、面白いのですがね、、、爆

 

| | コメント (0)

生活が苦しくなるほど献金させられて、手書きの領収書を偽造して政務活動費を搾取した日本共産党の元府議会議員。無理な献金が犯罪を生んだのだ。統一教会問題と同じじゃね~か?

日本共産党は生活に困るほど献金させている。生活に困った元府議会議員は手書きの領収書を偽造して、大阪府から政務活動費としてお金を手に入れていた。

生活のやりくりに困っても、日本共産党に毎年180万円以上の献金を強いられていた元大阪府議

日本共産党の杤原亮(くちはらまこと)、共産党府議会議員の幹事長が、「自筆領収書」を作成し、税金で賄われている大阪府政務活動費を不正に受け取っていた事件が、明らかになった。
共産党の機関紙である「赤旗」も
Photo_10
杤原議員の説明を掲載している。(拡大可)
しかし、この問題はそれだけに留まらない。
上掲の赤旗での杤原議員が述べている説明を読むと、
「家庭の特別な事情による家計のやりくりに困っていた」
と言っているのだ。
杤原議員は
Photo_11
このような、領収書を偽造して5年間で287万円もの金を大阪府の政務活動費から搾取したていた事を認めている。
そして、その理由は「家計のやりくりに困っていた」と言っているのです。
*報道では住宅ローンの返済にあてていたなどの理由を述べている。
5年間287万円の公金を横領しなくてはならい、よほど金に困っていた。と話す杤原氏だが、
そんな杤原氏、毎年共産党には多額の個人献金をしているのですよ。
*H25年~27年の3年間だけでも↓
Photo_14
Photo_15
Photo_16
*横向きになってしまいましたが、お許しください。
 
平成25年、1.830.768円
 
平成26年、1.800.968円
 
平成27年、1.814.800円
上記のように、杤原議員は多額な個人献金を「日本共産党大阪府委員会」にしています。
生活に苦しくて、政務活動費(税金)を5年間で287万円も騙して手に入れなければならない人が、年間180万円以上のカネを日本共産党に個人献金しているわけです。3年間で540万円の献金です。
無理をしてまで献金しているところを見ると、ヤクザの上納金システムと一緒だと言われても、仕方が無いですね~。
しかし、これは、杤原共産党元府議会議員だけに限った話しではありません。
日本共産党というところには、徹底した上納金システムが存在しているようです。
皆さんのパソコンで、日本共産党の収支報告書を覗きにいってください。
市会議員、県会議員、府会議員、都議会議員、道議会議員、町村議員、国会議員の公設秘書に至るまで、ほとんど総ての議員や秘書が共産党に多額の献金をしています。
上記の杤原議員の例を見ますと、なかば強制的とも思える、共産党への献金です。
地方の市会議員でも、何百万円も献金させられている人も多くいます
そして、その議員達が、個人献金した事による税務控除を受けていたとすると、とてつもない金が、また共産党議員らに戻ってきます。
共産党の闇。
小池晃書記長が与党議員の白紙領収書を追及した結果。
共産党地方議員たちの領収書がチェックされ、生活を困窮させてまでも超多額の献金をする涙の努力である個人献金システムも発覚。
(しかし、個人献金は寄付金控除の対象となりますから、確定申告すれば半分くらいは税額控除されます。そこらへんの事も考慮に入れてください)
もしも、多額の献金をしている議員達が寄付金控除を受けていたとすれば、国に入ってい来るはずの税金が控除された分、献金者に返されてしまうわけですからね。(これも共産党の献金システムなのだろうか?)
 
次は何が出てくるやら、、、、、

もう一度いうけど、生活が苦しくて公金を横領するまでに追い込まれた杤原議員3年間で、540万円の個人献金を共産党へ強いられていた

全国の共産党地方議員達。
苦しくても、公金横領はいけませんよ!
もしも、筆跡が同じである領収書の問題が国会で問題になって無かったら、この共産党の不正に気付かず、大阪府民の税金がこれからも横領され続けていたことでしょう!
共産党。恐るべし、、、、、、
 
ご参考に大阪府はhttp://www.pref.osaka.lg.jp/senkan/syuushikouhyou/h25kyousan.html
他の都道府県も選挙管理委員会で政党支部の収支報告書をクリックすれば日本共産党の都道府県委員会や地区委員会の収支報告書が見られます。
そこには、地方議員達の血と汗と涙の個人献金がとてつもない金額で寄付されています。
共産党。恐るべし個人献金システム。
*
そして、共産党のほとんどの議員らは自分の後援会を持てない仕組みになっているようです。筆者が思うに、個人の議員が人気が出過ぎて、共産党本部と意見が合わなくなると、その議員が離党し単独で議員になってしまう事を恐れている。あくまでも共産党は党が絶対的な存在で、上の執行部に歯向かえない仕組みを作り出している。だから、個人の後援会は存在させないようにしているのではない、と。
そうだとすると、雁字搦めです。恐怖の政党。共産党
宗教法人と同じように退会するのが恐ろしいのでしょうか?
まるでカルトな宗教団体や政治団体とは早く手を切ることをお勧めする。

| | コメント (0)

太田光よ、宗教の世界だけじゃないぞ!生活が苦しくなるほど献金させられるのは日本共産党も同じだった。やっぱ破防法適用団体が日本に存在するのは危険なのでは?九条教を唱えるまるでカルト教団のようだ。

太田光氏「統一教会に限らずお寺や他の宗教も、自分が困るくらい“お布施”をあげた方が報われるって教えがある。それを取り締まるのはおかしい」 | Share News Japan (sn-jp.com)

太田光氏が「自分が困るくらいお布施をあげた方が報われるという宗教の教えを取り締まるのはおかしい!と言っている。

日本共産党は生活に困るほど献金させているが、宗教団体ではなく政治団体だ。これを取り締まる法律はない。政治信条、宗教の自由をかさに着て日本に存在する宗教団体や政治団体を取り締まる法律を作るべきでは?

生活のやりくりに困っても、日本共産党に毎年180万円以上の献金を強いられていた元大阪府議

日本共産党の杤原亮(くちはらまこと)、共産党府議会議員の幹事長が、「自筆領収書」を作成し、税金で賄われている大阪府政務活動費を不正に受け取っていた事件が、明らかになった。
共産党の機関紙である「赤旗」も
Photo_10
杤原議員の説明を掲載し、国会で自らが「白紙領収書」を問題にした共産党がブーメランを放ち、地方議員に突き刺さった事を痛感していることだろう。
しかし、この問題はそれだけに留まらない。
上掲の赤旗での杤原議員が述べている説明を読むと、
「家庭の特別な事情による家計のやりくりに困っていた」
と言っています。
杤原議員は
Photo_11
このような、領収書を偽造して5年間で287万円もの金を大阪府の政務活動費から搾取したていた事を認めている。
そして、その理由は「家計のやりくりに困っていた」と言っているのです。
*報道では住宅ローンの返済にあてていたなどの理由を述べている。
5年間287万円の公金を横領しなくてはならい、よほど金に困っていた。と話す杤原氏だが、
そんな杤原氏、毎年共産党には多額の個人献金をしているのですよ。
*H25年~27年の3年間だけでも↓
Photo_14
Photo_15
Photo_16
*横向きになってしまいましたが、お許しください。
 
平成25年、1.830.768円
 
平成26年、1.800.968円
 
平成27年、1.814.800円
上記のように、杤原議員は多額な個人献金を「日本共産党大阪府委員会」にしています。
生活に苦しくて、政務活動費(税金)を5年間で287万円も騙して手に入れなければならない人が、年間180万円以上のカネを日本共産党に個人献金しているわけです。3年間で540万円の献金です。
無理をしてまで献金しているところを見ると、ヤクザの上納金システムと一緒だと言われても、仕方が無いですね~。
しかし、これは、杤原共産党元府議会議員だけに限った話しではありません。
日本共産党というところには、徹底した上納金システムが存在しているようです。
皆さんのパソコンで、日本共産党の収支報告書を覗きにいってください。
市会議員、県会議員、府会議員、都議会議員、道議会議員、町村議員、国会議員の公設秘書に至るまで、ほとんど総ての議員や秘書が共産党に多額の献金をしています。
上記の杤原議員の例を見ますと、なかば強制的とも思える、共産党への献金です。
地方の市会議員でも、何百万円も献金させられている人も多くいます
そして、その議員達が、個人献金した事による税務控除を受けていたとすると、とてつもない金が、また共産党議員らに戻ってきます。
共産党の闇。
小池晃書記長が与党議員の白紙領収書を追及した結果。
共産党地方議員たちの領収書がチェックされ、生活を困窮させてまでも超多額の献金をする涙の努力である個人献金システムも発覚。
(しかし、個人献金は寄付金控除の対象となりますから、確定申告すれば半分くらいは税額控除されますから、そこらへんの事も考慮に入れてください)
もしも、多額の献金をしている議員達が寄付金控除を受けていたとすれば、国または都道府県に入ってい来るはずの税金が控除された分、献金者に返されてしまうわけですからね。(これも共産党の献金システムなのだろうか?)
 
次は何が出てくるやら、、、、、
もう一度いうけど、生活が苦しくて公金を横領するするまで追い込まれた杤原議員3年間で、540万円の個人献金を共産党へ強いられていた
全国の共産党地方議員達。
苦しくても、公金横領はいけませんよ!
もしも、筆跡が同じである領収書の問題が国会で問題になって無かったら、この共産党の不正に気付かず、大阪府民の税金がこれからも横領され続けていたことでしょう!
共産党。恐るべし、、、、、、
 
ご参考に大阪府はhttp://www.pref.osaka.lg.jp/senkan/syuushikouhyou/h25kyousan.html
他の都道府県も選挙管理委員会で政党支部の収支報告書をクリックすれば日本共産党の都道府県委員会や地区委員会の収支報告書が見られます。
そこには、地方議員達の血と汗と涙の個人献金がとてつもない金額で寄付されています。
共産党。恐るべし個人献金システム。
*
そして、共産党のほとんどの議員らは自分の後援会を持てない仕組みになっているようです。筆者が思うに、個人の議員が人気が出過ぎて、共産党本部と意見が合わなくなると、その議員が離党し単独で議員になってしまう事を恐れている。あくまでも共産党は党が絶対的な存在で、上の執行部に歯向かえない仕組みを作り出している。だから、個人の後援会は存在させないようにしているのではない、と。
そうだとすると、雁字搦めです。恐怖の政党。共産党
宗教法人と同じように退会するのが恐ろしいのでしょうか?
まるでカルトな宗教団体や政治団体とは早く手を切ることをお勧めする。
 

| | コメント (0)

日本共産党の山〇〇「不正を正そうではありませんか!」と言って自分の名前を書いたタスキをかけて不正をはたらく。C委員長の真横で公職選挙法違反の現場。超特急ブーメラン爆!

Img_1788

↑(5:43~)

当ブログの読者に限らず、全国的に有名になっている共産党の事前運動である、公示前のタスキ。何度問題にしても共産党はやめません。

違法なタスキをかけて、違法な演説をする共産党候補予定者を警察は見て見ぬふりか!

やったもん勝ちの不正を止めろ!

公示日は2022.6.22の予定ですが、この街頭演説は5.28です。

文書図画の掲示の規制

公職の候補者または立候補予定者(公職にあるものを含む)が、①その氏名を表示する又は②その氏名が類推されるような事項を表す及び③その後援団体の名称を表示する文書図画を掲げて街頭演説等の政治活動をすることは禁止されています(公職選挙法第143条第16項)。

ここで言う文書図画とは、立て札や看板の他、腕章、たすき、プラカード、のぼりなどが広く該当しますが、例えばある選挙への立候補予定者が公示前に自らの名前入りのたすきを着用して演説を行うことはできません

“政治活動だから公示前でも大丈夫”と安易に考えることがないように注意しましょう。

たすきの使用

候補者の名前入りたすきの使用は、選挙運動期間中、当該選挙への立候補者に限り認められる行為であり、公示前にこれを着用して街頭演説等を行う行為は事前運動に該当する恐れがあります。

また、政治活動のためであっても、公職の候補者等が自らの名前入りのたすきを着けて街頭演説等を行うことは文書図画の掲示の規制に抵触します(たすきの他、胸章や腕章、プラカード等の使用も同様の扱いを受ける)。

以上の2点を根拠に、立候補予定者が選挙期日の公示前に名前入りのたすきを身に着けて街頭演説等の政治活動を行うことはできません

一方、公職の候補者等の氏名または氏名が類推される事項が表示されないものは使用可能とされており、公示前に立候補予定者が“本人”と書かれたたすきや政党名が書かれたたすきを身に付けて街頭演説を行うケースが増えているようです。

法律を守らない人ほど、憲法守れ!と言うって、本当のようですね。

しかも、選挙が始まっていない上記の街頭演説で

5:50~

山添 「比例代表で日本共産党をどうか大きくしてください」「東京選挙区、大激戦、大混戦です」「私は当落線上です」「世論とむすんで国会論戦で政治を動かす、この仕事を私、日本共産党の山添拓にどうか引き続き担わせてください」「全力を尽くす決意を申し上げて、私の訴えを終わります、どうかよろしくお願いします

山添拓の演説動画/5月28日池袋駅東口 日本共産党街頭演説 - YouTube

と、どう聞いても、特定の選挙に対して、特定の候補者が当選を目的としたお願いの街頭演説にしか聞こえません。

 

*選挙の期間中でなければ選挙運動はできません。選挙運動とは、「特定の選挙で、特定の候補者の当選を目的として、投票を得又は得さしめないために、直接又は間接に働きかける必要かつ有利な行為をすること」だといわれています。
選挙運動は、立候補の届出が受理された時から、投票日の前日までの間に限り行うことができます。立候補届出前はすべての選挙運動(いわゆる事前運動)が禁止されています。

5月28日の共産党の街頭演説で予定候補者が

「比例代表で日本共産党をどうか大きくしてしてください」というのは比例代表選挙区で日本共産党に投票してください。と言っているのと同じと思われます。

そして、「東京選挙区、大激戦、大混戦です、私は当落線上です、この仕事を引き続き担わせてください、、、どうかよろしくお願いします」というのは、東京選挙区で私は当落線上なので、私に投票して、当選させてください」と言っているのと同じだと聞いている人は思います。

それにしても「私は当落線上」だと言っているけど、共産党が世論調査をしたのか!と驚かされますね(笑)、、、

これらの言い方は選挙が始まって、公示後に訴えることができる内容であり、逮捕されなければやったもん勝ちという悪質な行為と言えるのです。

警察は注意もしないのか!

また、5月上旬に東京都下の不特定多数の住戸に大量にポスティングされていたチラシです

👇

Img_1801

一番下を拡大します

Img_1804

比例は日本共産党5議席必ずって、堂々と事前運動か!

しかも投票用紙の記載例と称して、自分の名前を投票用紙に書いて票を入れるとこを絵にしています。

さらに拡大します。

Img_1805

これが事前運動に当たらないのなら、その理由を教えてくれ!

「不正をただす」と言っている人が、「不正をはたらく」って、どういうことよ!

いいかげんに法律をちゃんと守って欲しい。

何度も言わせるな!

共産党の公選法違反を注意する志ある方がいます。

【共産党 逮捕】選挙違反した国会議員を捕まえてみた!警察出動!?吉良よしこ議員の実態!参院選前の裏舞台【神回】 - YouTube

【街宣右翼VS共産党】公選法違反の吉良よし子!抗議街宣で天誅! - YouTube

本来なら、選挙管理委員会か警察がする仕事ではないでしょうか?

 

 

| | コメント (0)

今日、うちのポストに入っていた「事前運動」の証拠がこれ。いい加減にしろ!共産党! 令和4年5月上旬(選挙は6月22日公示予定)に参議院選挙の候補者(実名)を記載例として投票箱に用紙を入れるところを堂々と掲載!警視庁さん!ちゃんと取り締まってね!完璧に次期参議院選挙に関する事前運動です。

不特定多数の戸別のポストへ投げ込まれた1枚のビラ。

先日私の家のポストに入っていました。

これです。↓

Img_1657

一番下にはちゃんと、所在地である住所も明記されています。↓

Img_1658

裏面です↓

Img_1659

さて、どこが事前運動か?もう皆さんはおわかりでしょう?

Img_1661_20220513163301

「投票」の記載例として、候補者自身の名前を投票用紙に書いて投票箱に入れています。

これが事前運動にならなかったら、何が違法ビラになるのか教えてくれ!

「比例は日本共産党」「5議席必ず」

東京選挙区は「山添 拓」が記載例。

これで、東京都選挙管理委員会が動かなかったら職務怠慢です。

これを警視庁が捜査しなかったら、職務怠慢、税金泥棒とでもいうかな、、、

ちゃんと遵法している方がバカを見る世の中ではいけませんよ!

怒れ!国民!

こんなアンフェアなことを許してよいのか!

もしアナタのお家のポストに入っていたら、110当番!ビラを回収しにお巡りさんがちゃんと取りに来てくれるでしょう。

 

| | コメント (0)

共産党よ、高校生らに政治活動でデモさせる前にちゃんとお勉強してもらって大学行って、社会や政治をちゃんと学んでもらってから政治活動してもらおうよ!青田刈りしたいのはわかるけど、彼らの青春を壊さないで欲しいな~。公共放送のNHKもそこんところよく考えて放送すべきだぞ!

別に高校生が自主的にデモしても構いませんが、親から言われたり、学校の先生から言われたり、半ば無理やりデモ活動に参加させられていそうな顔を見るといたたまれない気持ちになる。

共産党の機関紙に記事を書かれ、有名人になってしまったと思い違いしたり、デモ活動がマスコミに取り上げられると、勘違いしてしまうお年頃です。

今の日本の高校生は先ずはお勉強に力を入れて、できれれば良い大学に進学し、大学生活で学び、研鑽を積むことが何よりも大事な事なのでは?

今お勉強が大事な高校生時に大人の都合で政治に巻き込み、政治的運動のプロパガンダを手伝わせるのは良いこととは思えません。

やはり、18歳以上が有権者となった現在。共産党は高校生をターゲットに、運動を展開しているようです。

ーーーーーーー

NHKが2022.3.21高校生グループが戦争の中止を求める抗議署名をロシア大使館に提出した事、ロシア大使館前で横断幕を広げてデモを活動をしている「高校生平和ゼミナール」という団体のメンバーをニュースにしていた。

高校生グループ「戦争中止を」 ロシア大使館に抗議署名を提出 | NHK | ウクライナ情勢

(記事)

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続く中、平和について学んでいる高校生のグループが、戦争の中止を求める抗議署名をロシア大使館に提出しました。


21日午前、東京 港区のロシア大使館の近くに集まったのは、フィールドワークや勉強会を通して戦争や平和について学ぶ「高校生平和ゼミナール」のメンバーなど16人です。

高校生たちは、大使館に向かって「戦争反対」といったメッセージを書いた紙を掲げて「NO WAR」などと抗議の声を上げました。

そしてプーチン大統領宛てに「ウクライナへの軍事侵攻と核兵器使用の威嚇などに抗議します。ただちに戦争をやめてください」と、英語と日本語で書いた抗議署名を郵便受けに投函しました。

署名はSNSなどを通じて呼びかけたもので、およそ1週間で5000筆以上が集まったということです。

署名活動を行った都内の高校3年生、田原ちひろさん(18)は「プーチン大統領は、若者の世論を一番恐れていると思うので、戦争被爆国の高校生として、戦争をやめてほしいと伝えたい。ロシア国内でも命がけで反戦を訴えている人がいるので、連帯するという意味でも声を届けられたと思います」と話していました。

Img_1453

この横断幕を誰が作ったのでしょうね?いくらかかったの?

記事中に出てくる「田原ちひろ」さんは、検索すると、「核兵器廃絶」に尽力している方のようです


(日本共産党東京都委員会の機関紙と言われている)東京民報
被爆者国際署名でつどい「”1”をひろげれば大きな力に」被爆者国際署名でつどい 「”1”を広げれば大きな力に」

(中略)

少しの勇気で伝えよう
 明星学園高等部1年生の田原ちひろさんは今回、クラスの友達に声をかけてつどいに誘い、「その友達が予定を変更して参加してくれた」と喜びます。
 「その友達はカンボジアにボランティアに行った経験があります。平和について興味を持ってくれる友だちはいるんだなと分かり、とても励みになった」
 ほかにも、クラスにヒバクシャ国際署名を持っていき、約50人から署名を集めたメンバーもいます。高校生は3月末までに5000人分の署名を集めることを目標にしています。
 つどいでは日本原水協の前川史郎さんが国連に1051万7872人分の署名が届けられ、日本政府に核兵器禁止条約への参加を求める意見書が、全国県、市町村議会の24%にあたる424議会で採択されているとして、「“1”を広げれば大きな力になる」と核廃絶に向かう大きなうねりを強調しました。
 高校生が1年間で集めたヒバクシャ国際署名2510人分が日本原水爆被害者団体協議会の児玉三智子さんに手渡されました。シンガーソングライターの佐々木祐滋さんが歌とトークを披露しました。

ーーーーーーーー

核問題に限らず、「日本学術会議」問題でも首相官邸前でデモ活動をやってますね、、、

「学問の自由脅かすな」高校、大学生らが学術会議問題に抗議デモ:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)

呼び掛け人の1人で、都内の私立高校2年の田原ちひろさんは「私たち高校生も主権者。社会や政治に無関心でいられない。自分がどう生きていくかは、自由な学びがあってこそ見つけていけるもの」と話した。

SEALDsが解散した事を知らなかった人なのか?こうも言われているようです。

民青の田原ちひろさん 学術会議問題に抗議デモ SEALDs何やってんの?|田山たかし|note

ーーーーーーー

日本民主青年同盟中央委員長(共産党青年部)とも仲良く動画もとってるようです。

98114777_3205251819537833_6063643302463275008_n.jpg (801×673) (fbcdn.net)

対談録も公開してます。

Microsoft Word - 民青-小山 折り鶴PJ田原-rev.docx (antiatom.org)

ーーーーーーー

音頭をとる子を見つけて狙いをつけると、寄ってくる共産党の赤い魔の手。そんな気がしませんか?

担ぎあげられ、とうとうNHKまで報道してくれました~~~!!!!!

本人はもう離れられません!調子に乗せられ、有名人の仲間入り?

巻き込まれた同級生はよく自分の人生を考えて、今できるお勉強を一生懸命やった方がいい!と筆者は思いますよ~。

デモなんて、大学生になってからでも、社会人になってからでも、いつでも出来るのですから、、、、

フェイスブックにあげている写真 ↓

Img_1454-2

277176293_3069708836576880_1551014788009535910_n.jpg (1920×1080) (fbcdn.net)

イヤイヤ参加している子はいませんか~?

ーーーーーーー

NHKは背景をよく調べてから報道すべきだ!そして、彼らの背景もちゃんと調べるべきでした。

この横断幕は誰が作ったの?

今日ここに来た交通費は?

お父さんやお母さんは知っているの?

誰か、大人は指導してくれたの?

NHKは彼らを報道して、彼らがもしかしたら活動に夢中になるきっかけを作ってしまったかもしれません。

そうだとしたら、なんと罪つくりな放送をしてしまったことか!

我々の税金と視聴料でこんな放送をしているNHK.

やっぱり払いたくなくなりますね~

*ご参考

日本共産党の実態    子どもたちを洗脳する共産党系教員リスト   共産主義研究家 安東幹 | Yamato Press

 

 

 

 

| | コメント (0)

辻元清美も真っ青!日本共産党公設秘書の献金ラッシュ!2020版。いったいいくら献金しているの?公設秘書の給与は税金です!しっかり見ていきましょう!

総務省の政治資金収支報告書の公表で見る事ができますから共産党の公設秘書は令和2年の個人献金をいったいどれだけしているのか?

見ていきましょう!下にリンク貼っときますので、ご自分でも楽しんでくださいね。

総務省|政治資金収支報告書|令和3年11月26日公表(令和2年分 定期公表)|政党本部|日本共産党中央委員会 (soumu.go.jp)

*公設秘書名は令和2年2月版便覧より抜き出しました。

日本共産党参議院議員 田村智子

政策担当 岩藤さん3.559.611円

第一   南部さん1.535.580円

第二   河村さん1.401.179円

政策担当秘書の岩藤さん、さすが年収1000万円ですね!凄い!

第二秘書の河村さん、第一より300万円くらい年収低いのに大健闘ですね!月給30万ちょいでボーナス70万弱の中で140万円も!これも凄すぎます。みなさんボーナス分ぶっ飛んでますね。

ーーーーーーー

日本共産党参議院議員 小池晃

政策担当 窪田さん 976.103円

第一   恒川さん3.355.985円

第二   小山田さん1.622.451円

R2、第一から政策担当になった窪田さん、他の公設秘書に負けてます。次回に期待しましょう!しかし、第一の恒川さん、年収900万弱で335万円は凄い!敬愛する将軍様でもいらっしゃるのか!第二の小山田さんも凄い!ちゃんと栄養とっているのでしょうか!

ーーーーーーー

日本共産党衆議院議員 志位和夫

政策担当 浜田さん3.029.655円

第一   吉井さん2.478.262円

第二   井岡さん 1.038.020円

ライバル小池事務所の政策秘書窪田さんには勝ちました!大差です!が、なんと!第一秘書の恒川さんに2馬身離され惜敗!次回に期待しましょう!共産党国会議員公設秘書の第一と第二は毎年よく移動するのではっきりとは言い切れませんが、第二の井岡さん、12月だけのお振込みなのですがご立派!来年に期待が膨らみます。(ちなみに前年も12月だけの献金でしたが452.011円だったので凄い伸びを見せました!)

ーーーーーーー

日本共産党衆議院議員 笠井亮

政策担当   佐田さん1.884.815円

第一   中平さん1.805.245円

第二   瀬長さん1.052.682円

政策担当の佐田さん、政策秘書のポジションとしては少ないようですが、元大阪府議会くち原議員(幹事長)*日本共産党政務活動費不正受給事件。杤原元共産党大阪府会議員の事件から見えてくる共産党のなかば強制的な個人献金の闇。: 報道を斬る! (旧デイリー・メディアチェック) (cocolog-nifty.com) なみに献金しているので安定の生活は確保できるといったところ、第一の中平さんに鼻差で逃げ切りです。第二の瀬永さん、小池、志位事務所の第二には及びませんでしたが、100万越えは果たしました。あまり無理せず頑張って下さい!

ーーーーーーーー

日本共産党衆議院議員 宮本徹

政策担当 坂間さん45.600円

第一   清水さん1.372.134円

第二   松尾さん968.603円

これは驚き!別格!えっ!相当位(くらい)が高いお人なのか!政策担当の坂間さんは昨年は85万円だったので、今回の伸びを期待したのですが、なんと45.600円!政策秘書の給与にはほとんど手つかず!王道です。共産党本部では別格の給与です。さぞかし良い所にお住まいなのでしょう!しかし、これが当たり前の姿なのではないでしょうか~!それに比して第一の清水さんも137万円と大健闘!第二の松尾さんは惜しくも100万円の大台は逃しましたが、第二で96万円は大したものです。議員会館広しといえど、共産党の秘書さん以外にこれだけの個人献金をする他党の秘書はいません。もしかしたら辻元事務所の秘書さんが後援会費を何十人分も払っているかもしれませんが、こんな大金には及びません。↓(辻元事務所が振り込み依頼人となっている50人分の後援会費*後援会費は個人が入金するものです。法人や団体が後援会費を支払えば企業団体献金ということになります)

Img_6827

*ご参考 辻元清美のまた新たな疑惑が発覚!!秘書給与搾取疑惑!!!再びか!? 

ーーーーーーー

そろそろ飽きてきたので最後に1人

日本共産党衆議院議員 赤嶺政賢

政策  竹内さん 298.825円

第一  佐々木さん3.012.759円

第二  新庄さん2.020.685円

これまた別格の政策担当秘書のご登場かな?手取りが多いってことは、給料を多く与えられた人ってことですよね。ちなみに竹内さんは2019年の昨年は1.016.475円でした。かなりの減額です。この方も位が高そうですね~。それに比してなんと!竹内さんは300越えです!志位さんとこの政策浜田さん、田村さんとこの第一岩瀬さん、小池さんとこの第一恒川さん、に並ぶ300越えです!ドラコンは逃しましたが、よ~く生活を考えて狙って欲しい所です。そ、そ、そして!栄えある第二秘書ナンバーワンに輝くであろう(全部見てないからまだ断言できない(笑))献金額!第二で200万越えです!凄すぎる!たまげました!!!!!!新庄さんって凄すぎる!是非今年は優勝を狙わなくても良いと思います。爆。

共産党は個人献金を本人の意思だから問題ない!と言ってるようです。

その仕事(公設秘書)に対してその仕事をする人に国から支払われている給料です。当然当人が受け取ることができる受け取るべき報酬です。共産党本部の規定の報酬と差額があるので差額分を党に献金させるなんて、党が強制しているとしか思えませんがね、、、

本人の意思というのであるならば、政策担当秘書や第一秘書らが第二秘書の献金額より劣る現象(給料が少ない人が多い人より献金している事)をどう説明するのか?

要は若い職員を公設秘書にして、給与配分を年齢に合わせて低くするために差額を献金させているのではありませんか?本当にご本人の意思なら、政策担当の秘書さんが第二秘書が献金する額より少ないなんて事務所内的にもおかしくないですか?個人の意思なら古株の方が多く献金するはずでは?

公設第一秘書や第2秘書をころころ変えている(毎年の国会便覧で確認済み)ところを見ると、公設秘書の給与を他に流用する為に、若い職員を任命しかえて公設秘書にさせ、献金させているのではないか、と言えるのでは?

例えば他党議員の事務所でも、「内規ですから、公設秘書の給与は一旦事務所が預かります。」って各議員が各々で秘書給与を政治団体で使う為に若い秘書を毎年さしかえて登用し、規定した金額をオーバーした分を献金させ、本来公設秘書に支払われるべき給与をはじめから流用するのが目的である行為を認めなくてはいけなくなるのではないか?という事が言えるのではないでしょうか?

いかがでしたか?日本共産党公設秘書献金ラッシュ2020版.また次回やってみますね~。

*ご参考

日本共産党の実態! 国会議員の歳費をピンハネし、秘書は給与を自主的カンパにさせている。 | さくらの花びらの「日本人よ誇りを持とう」 (ameblo.jp)

これらの個人献金って全部足したら凄い額になるけれど、政治資金の寄付控除を全員が受けると、これまた凄い額が税控除されるわけですな~。凄い額が控除されると税収がそれほど無くなるんだよね。全国合わせると政党助成金分にも匹敵しませんかねぇ〜。

地方議員版なんかも面白そうですが、とりあえずまたの機会に共産党の公設秘書を全部見てみたいと思っています。

乞うご期待!

元共産党で公設秘書をしていた兵本さんが以下の様に述べている。

その感想を次のように述べている。意訳概要「口を開けば自由と民主主義を語るこの党の実際は全体主義そのものである。共産党には個人の自由とか、民主的な権利なんてひとかけらも無い。決定と云われたら、それは『ハー』と云って従わないと駄目で、全体主義の党ですよ。全体主義の基本、基礎の一つが欺瞞体質ですから、それを直さなくちゃ日本の民主主義は進まない。党に入って逆に初めて自由とか民主主義っていうのは貴重だなと思うようになりました」。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧