森ゆう子

選挙後の解散式は当選落選に関し選挙人に挨拶をすることになるじゃないかな~。「勝利した」とか「感謝します」とか絶体挨拶で言うでしょう!やめておきましょう!「解散式」。森ゆう子や打越さくらのように、公職選挙法に抵触するような事はダメですよ~。

立憲民主党森ゆう子議員のように堂々と祝勝会をやっちゃってますが、これはいけません。(ご参考↓)


立憲民主党副代表兼参議院幹事長森ゆう子の公職選挙法違反は、共同正犯を伴うものだった!そして違反は祝勝会だけではなかった戸別訪問。

でも気をつけなくてはいけない「解散式!!!」

選挙ボランティアで世話になった後援会の方々へ感謝を込めて、会費はちゃんと取るけれど、ご挨拶の場を持ちたい!という気持ちから、次の選挙でもお願いしたいと思う気持ちからどうしても開催したくなる懇親会。

森ゆう子議員のように「祝勝会」と堂々と公職選挙法に反する会の開催は出来ないので、「解散式」と銘打って懇親の場を作ろうとされる方々も、お気を付けください。

もう一度178条をよく読んでみましょう。↓

第178条 何人も、選挙の期日(第100条第1項から第4項までの規定により投票を行わないこととなつたときは、同条第5項の規定による告示の日)後において、当選又は落選に関し、選挙人に挨拶する目的をもつて次に掲げる行為をすることができない。


 選挙人に対して戸別訪問をすること。


 自筆の信書及び当選又は落選に関する祝辞、見舞等の答礼のためにする信書並びにインターネット等を利用する方法により頒布される文書図画を除くほか文書図画を頒布し又は掲示すること。


 新聞紙又は雑誌を利用すること。


 第151条の5に掲げる放送設備を利用して放送すること。


 当選祝賀会その他の集会を開催すること


 自動車を連ね又は隊を組んで往来する等によつて気勢を張る行為をすること。

 当選に関する答礼のため当選人の氏名又は政党その他の政治団体の名称を言い歩くこと。


当選、落選を理由に「その他の集会」を何人も開催出来ないのですから、「おめでとう!」とか「当選させて頂いてありがとう!」とか「選挙で一緒に戦ってくれて感謝します。」とか、「この勝利は皆さんのおかげです!」とか、これ来賓が言ったとしても、当選又は落選に関し、選挙人に挨拶している事になりかねませんね。

例えば、

令和元年7月の参議院議員選挙で、当選した立憲民主党の「打越さくら」議員を見てみましょう。(クリック拡大可)

Img_0216

選挙投票日は令和元年7月21日で、この解散式は約1か月後の8月31日に開催されています。

テーブルの上には食事やビールが並んでいます。

Img_0212

食事をしながら何を話しているのでしょうか?

もちろん、会費を取ってますし、ご自身の政治団体である「ともにさく、新潟」で会費も集めて主催していますね。↓

(令和元年の収支報告です。新潟県選管より)

Img_0217

で、ここでは何をする為の解散式交流懇親会だったのでしょうか?

出席した人のブログによれば、

Img_0215

選対本部長だった西村ちなみ議員は

「勝つことができて感無量、、、、」

「打越さんの勝利は皆さんの勝利」

各党の代表、市民団体の代表の挨拶は

「参議院選をたたかうなかで市民と野党の共闘が深まった、、、」

「笑顔で勝利を迎えることができました、、、、」

そして、当選した打越さくら議員は、

国会初登院の様子をなどを語り、支援した一人ひとりに感謝の言葉を送りました

当選または、落選に関して挨拶をしまくってますね。

選挙後、当選、または落選に関し、選挙人に挨拶をする目的をもって集会をしてはいけません。それなのに支援した一人ひとりに感謝の言葉を送っていた懇親会を開催していたわけです。

みなさんも気をつけましょう!

「解散式」

解散式なんて必要ありません。年末に堂々と、国政報告会を開催すれば良いのですから、、、、

ご参考*要注意!!!!

絶対やってはいけない事。しかも収支報告書に不記載(会費をとっていたのか、いなかったのか不明)の集い(会)

*会場のお店に参加者らが直接支払っていれば、運動員買収にはあたりません。

森ゆう子議員と同県の黒岩前議員の活動報告より、(クリック拡大可)


安倍総理に「不記載」は重大な違反だと追及していた黒岩前議員です。自分が他にもやってます。

立憲民主党黒岩たかひろ衆議院議員の平成25年の「政治資金収支報告書無記載」も!不記載だらけ!公職選挙法違反の可能性も出てきました!平成25年~28年までの4年間でどれだけの政治資金規正法違反(収支報告書虚偽(不記載))があるのか?

 

| | コメント (0)

立憲民主党副代表で参議院幹事長「森ゆう子」自身のフェイスブックで子分の市会議員の「公職選挙法違反」を大宣伝!「公職選挙法178条違反」の現場写真!が発覚!

公職選挙法第178条

何人も、選挙の期日後において、当選又は落選に関し、選挙人に挨拶する目的をもって次に掲げる行為をすることができない

1,選挙人に対して戸別訪問すること。

2,自筆の信書及び当選又は落選に関する祝辞、見舞い等の答礼のためにする信書並びにインターネット等を利用する方法により頒布される文書図画を除くほか文書図画を頒布し又は掲示すること。

3,新聞紙又は雑誌を利用すること。

4,第百五十一条の五に掲げる放送設備を利用して放送すること。

5,当選祝賀会その他の集会を開催すること

上記のように「当選祝賀会」は何人も開催することが出来ません。

前回森ゆう子氏が当選祝勝会を開催している事がWILLのスクープによって公になりました。が、下の写真をご覧ください!

Img_8529-1

 

森ゆう子議員の2016年(平成28年)5月9日付のフェイスブックです。

5月8日

村上市議会議員 姫路 敏(さとし) 当選祝勝会

村上市議会議員姫路氏の当選を祝して「祝勝会」をやってマイクを持って挨拶をしていますね。乾杯もやってます。

自らが仲良しの市会議員が開催している公職選挙法178条違反の集会を大宣伝しているわけです。

さて、森ゆう子議員は自分の祝勝会のみならず、他の議員の祝勝会にまで顔を出して、この祝勝会の一ヶ月半後に施行される自分の参議院選挙での応援を頼んだのでしょうか?

「次は私の選挙です!よろしくお願いします!」と頼んだのではないでしょうか?

村上市議会議員姫路氏の公職選挙法違反を知ってて、挨拶をしている森ゆう子議員は共同正犯になるのでは?

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

立憲民主党副代表兼参議院幹事長森ゆう子の公職選挙法違反は、共同正犯を伴うものだった!そして違反は祝勝会だけではなかった戸別訪問。

WILL増刊号でネットでだけしか知られていない(地上波テレビや新聞各社が報道しない)、森ゆう子参議院議員の公職選挙法第178条違反は、祝勝会の問題だけに留まらず!

それでは公職選挙法第178条をご覧ください。

(選挙期日後の挨拶行為の制限)

第178条 何人も、選挙の期日(第100条第1項から第4項までの規定により投票を行わないこととなつたときは、同条第5項の規定による告示の日)後において、当選又は落選に関し、選挙人に挨拶する目的をもつて次に掲げる行為をすることができない。


 選挙人に対して戸別訪問をすること。


 自筆の信書及び当選又は落選に関する祝辞、見舞等の答礼のためにする信書並びにインターネット等を利用する方法により頒布される文書図画を除くほか文書図画を頒布し又は掲示すること。


 新聞紙又は雑誌を利用すること。


 第151条の5に掲げる放送設備を利用して放送すること。


 当選祝賀会その他の集会を開催すること


 自動車を連ね又は隊を組んで往来する等によつて気勢を張る行為をすること。


 当選に関する答礼のため当選人の氏名又は政党その他の政治団体の名称を言い歩くこと。

          ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

上記条文を参考に先ずはWILLさんが指摘した公職選挙法178条違反をご説明します。

Img_8815

祝 参議院議員 森ゆうこ当選 選挙報告会  オールにいがた平和と共生(主催)

 

次に*当選した日は7月10日ですそれから2週間も経たずに開催されてる自称懇親会。当選証書を広げて記念写真の懇親会です。

右上写真を拡大して見てください。

________-1

 

Img_8774

壇上看板拡大

________

森ゆうこ 祝勝会  主催オールにいがた平和と共生.魚沼

 

公職選挙法第178条と下記の森ゆうこ議員の祝勝会を照らし合わせるとお分かりのように、「何人(なんぴと)も、当選または落選に関し選挙人に挨拶する目的で当選祝賀会その他の集会」を開催することが出来ないのに、開催している事が明白です。(因みに参議院選挙投票日は7月10日でした)

しかし、森ゆうこ議員の釈明は公職選挙法違反第178条違反だから、私は開催していない!参加しただけなのだ!自分はセーフだ!と言って逃げている。

_________-20210409-123213

祝勝会なんて開催してはいけない事は常識ですよ!そのくらい知らないわけがないだろう!だから自分で開催した事は1度も無い!

祝勝会を開催したのは、自分ではなく、他人だ。他人が犯した犯罪だ。ということですね。(会を主催したお世話になった責任者に罪をなすりつけているのです)

当時(平成28年7月23日付)の森ゆうこニュースに祝勝会がどのように書かれていたか見てみると、

Img_8823

記事

*各地で祝勝会

森ゆうこ参議院議員は、11日(月)から各地の連絡協議会を訪問。さらに五泉市、長岡市、魚沼市などの祝勝会に参加しました。

これから長岡市。新発田市、秋葉区、十日町.津南、小国、小千谷市、湯沢町、南魚沼市、加茂氏などで祝勝会が計画されています

 

上記のように、今までに祝勝会が開かれて、それに参加してきた。そしてこれからも祝勝会が計画中!

だと、違法である会が開催されてきて、それに参加し、これからも数多くの違法の会が開かれる計画がある!

と言っているのですね。

実際、「森ゆうこ氏の祝勝会」だから「森ゆうこ」が参加しなければ意味がないのだろうけれど、ここでも「参加しただけ」だと逃げられると思っているのだろうか?

当選後の祝勝会が違法(178条違反)だと知っていた森ゆうこ議員は、その違法の会に参加しただけだ!と逃げる事ができるのか?

参議院当選後の忙しい中で日程を調整し、今まで参加してきた事を報告し、これからもまた開かれる祝勝会の計画を示唆し宣伝している森ゆうこ議員は「共同正犯」の犯罪者になる可能性がかなり高いのだ。

共同正犯とは、

新スタンダードテキスト刑法1P.300~310PDF.pdf

第3 効果

「すべて正犯」とされる(60条)

すなわち、共同実行の意思のもとに相互に他人の行為を利用し、補充し合って犯罪を実現した者は、その発生した事実の全体についての刑事責任を問われ、各本条の刑によって処断される(一部実行の全部責任の原則)。

ここでもう少し知りたいところは、森ゆうこ議員側が「祝勝会」開催を望んで開催してもらったのか?開催させたのか?という点です。

この祝勝会を開催することによって、組織力を高め、次の選挙でも活躍してくれる人々とお祝い会をしてもらうメリットは当然森ゆうこ氏にあった事は明白ですが、各地区の任意の団体(オール新潟平和と共生(各地区))にも「祝勝会」を開催したかった理由があったのか?無かったのか?森ゆうこ側が依頼してこの祝勝会が開催されたのか?強要したのかどうか、という点も大きなポイントです。

森ゆうこ側が共同正犯問題を突きつけられたら、逃げる事ができるのでしょうか?

おそらく無理だろうと思われます。

そして、次の問題に入ります。

上記の公職選挙法178条には

当選又は落選に関し、選挙人に挨拶をする目的をもって、選挙人に対して戸別訪問すること。も禁じられています

が、*当選した日は7月10日です。

Img_8777_20210409140401

Img_8778-1

当選後2週間も経たずに挨拶回り。

当選のお祝いでしょう、花束貰ってますね。

________-1_20210409142301

 

________-2

上記のように、当選又は落選に関し、選挙人に挨拶する目的をもって、選挙人に対して戸別訪問しているようですね。

花束を用意してもらって当選に関してますね!

これどう弁明するのだろう?

選挙当選後の「祝勝会」は開催すること自体が違法で、共同正犯の可能性大。

選挙当選後の挨拶回りでは花束もらってご満悦。

立憲民主党の副代表で参議院幹事長であらせられる、森ゆうこ参議院議員。

是非記者会見を開いてご説明ください!

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

新潟知事選挙で森ゆう子議員が虚偽事項公表罪(公選法235条)で犯罪者になってしまった。

新潟知事選挙。

 

 

世論調査の結果が苦しいからか、事実を歪めて流布する、森ゆう子議員がとうとう犯罪行為を実行してしまった。

 

 

それほど詳しくない聴衆(有権者)に対して、あたかも候補者が森友学園のゴミの撤去費用を10倍に見積もった(これも虚偽)悪の親玉のように思わせているのだ。

 

事実を歪めて街頭演説をする森ゆう子議員はアウト!

 

 

知事選挙が終わったら、公職選挙法235条の適用を受ける事は免れない。

 

 

マナー違反どころの話ではなく

 

 

公職選挙法違反です。

 

 

演説箇所の文字おこしです

 

 

 

 

森ゆう子*(花角候補の経歴について)

 

 

 

 

 

「大阪航空局長、、、、大阪航空局長ですよみなさん! 大阪航空局長です、分かります?

 

 

森友問題ですよ! 去年の特別国会で私がようやく役所から出させた1枚のペーパー。

 

 

そこにはもともと森友学園のゴミの値段は約8千万円だと、これNHKのニュースになったんですよ。

 

 

ところが、それを10倍の8億円に見積もった。これが大阪航空局なんですよ。そこの局長さんしてたんですって、、、アララ」

 

 

 

 

 

 

聞いた人の殆どが、花角候補が不正な見積もりをした(これも虚偽)時の責任者だった人だと勘違いしますね。

 

 

 

 

*これの何処が事実を歪めているのか下記解説をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「政治維新」のブログより拝借させていただきました。

 

https://seijichishin.com/?p=5393

 

 

 

 

森ゆうこ「花角候補は大阪航空局長だったんですよ! 森友学園のゴミの値段を10倍に見積もったのは大阪航空局ですよ!」

 

公選法235条(虚偽事項の公表罪)

 

 

当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、又は事実をゆがめて公にした者は、四年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。

 

 

↓動画の33分20秒あたりをご覧ください↓
http://twitcasting.tv/zamamiyagarei/movie/468603923

 

あたかも花角氏が関与しているのではないかと思わせるような論調で演説されています。

 

新潟県知事選の自公推薦の花角英世氏が国土交通省大阪航空局の元局長だったことから「森友問題に関与していたのではないか?」など、マイナスイメージを与える動きがSNSなどで行われている。
悪質な印象操作が行われています。

 

花角氏の大阪航空局赴任と森友問題の時系列

 

・花角英世氏が大阪航空局に赴任していたのは平成22年8月10日から平成24年9月11日です。

 

・大阪航空局が近畿財務局に当該土地の時価売り払いの処分依頼をしたのは平成25年4月3日。

 

・近畿財務局が当該土地の公的取得要望を募集したのは平成25年6月3日。

 

・籠池理事長が近畿財務局を訪問し、小学校用地取得の手続きを照会したのは平成25年6月28日。

 

従って、森友学園の件は、花角英世氏の転任後の話であります。
だが、森ゆうこ議員のように大阪航空局の存在自体を悪のように発言するのは、選挙以前にそこで働いている人たちも貶める発言であり非常に悪質なものである。

 

森友問題のごみ撤去費については合理性も認められ不起訴となっている。

 

「ごみ撤去費9億8千万円」業者が試算 特捜部、合理性認め不起訴処分

大阪地検「捜査尽くした」…森友問題不起訴

 

森友学園を巡る一連の問題で、大阪地検特捜部は31日、告発された財務省関係者ら38人全員の起訴を見送った。問題発覚から1年4か月近く。異例の記者発表をした特捜部は「捜査を尽くした」と繰り返したが、国有地売却に関する値引きや決裁文書改ざんの経緯など核心部分の説明は避け、告発人らは「起訴しなければ、不信感が増幅するばかりだ」と不満を示した。

 

 「財務省が文書の改変を公表したことや、世間の耳目を集めていること、事案の特殊性などに鑑かんがみ、処分結果と理由の説明は必要と考えた」

 

 午後3時30分から、大阪地検が入る大阪中之島合同庁舎(大阪市福島区)の一室で開かれた記者発表。地検ナンバー2の畝本毅うねもとつよし次席検事が同席するなか、捜査を指揮した山本真千子特捜部長は約1時間半にわたり、報道陣約40人に対応した。

 

 検察は不起訴にした場合、裁判以外で捜査内容を公にしてはならないと定めた刑事訴訟法に基づき、詳しい理由を明らかにする記者発表はしないことが多い。

 

 山本部長は冒頭、「検察のスタンスをお話しする」としたうえで、「不起訴の際は関係者の名誉やプライバシー保護の観点から公表を控えているが、必要かつ相当な限度で説明する」と述べ、例外的な発表であることを強調した。

 

 その後、告発された背任や虚偽有印公文書作成などの各容疑を不起訴とした理由について、佐川宣寿のぶひさ・前国税庁長官や財務省幹部らの実名を示して説明。決裁文書の改ざんに関して嫌疑不十分とした佐川氏については、「関与がないことが明らかであれば『嫌疑なし』。『嫌疑不十分』という文字通りに受け取ってもらえれば」と述べた。http://sp.yomiuri.co.jp/national/20180531-OYT1T50137.html

そもそも問題が無いことを取り上げて騒いでいること自体ナンセンスである。
現在、SNSでは花角氏の大阪航空局のことをネタに印象操作が拡散されています。(※あえて投稿は掲載しませんが数多く出回っております。)
経歴に大阪航空局を載せなかったことで「捏造」「隠蔽」「詐称」などいわれのない中傷が行われている。
問題のないところにあえて問題があると思わせる数々の投稿は、野党が森友・加計問題などで倒閣のため無理矢理問題を捏造している姿とダブって仕方がない。
これが正しい選挙でしょうか?
個人の投稿でも問題があるのだが、森ゆうこ議員のように応援議員が悪質な印象操作を行うのはマナー違反ではなかろうかと思う。

 

花角氏のツイート

 

花角英世(はなずみ英世)@hideyohanazumi

 

 

 

私が、国土交通省時代の大阪航空局長の経歴を意図的に隠しているとか、森友問題の際の責任者だった等の事実無根の話がネット上飛びっていますが、事実と全く異なります。経歴を隠しているといった事実はありません。

 

 

 

 

 

 

 

花角英世(はなずみ英世)@hideyohanazumi

 

 

 

 

NHKをはじめとする新潟県内向け4社のテレビ、ラジオの政見放送、経歴放送等でも、明確に、主要な経歴の中に大阪航空局長が入っています。先週に引き続き、今週の政見放送、経歴放送でも見られますので、ご関心のある方はご確認ください。

 

 

 

 

 

 

 

花角英世(はなずみ英世)@hideyohanazumi

 

 

 

 

森友学園の関連も事実と異なります。私が大阪航空局長であったのは24年9月11日まで、大阪航空局が当該土地の処分依頼をしたのが平成25年4月3日。公的取得要望を募集したのは平成25年6月3日。森友学園が小学校用地取得の手続きを照会したのが平成25年6月28日。転任後のことです。

 

 

 

 

 

 

 

ツイッターフォローお願いします

 

 

 

 

エロエロ知事がいなくなった新潟県。ついでに森ゆう子も一掃できて良かったのでは?

 

 

選挙後逮捕が待っている。(爆)

 

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

籠池の犯罪を暴露した妻の証言を隠蔽した野党4党の議員達。

 

籠池氏は自宅に野党議員を招き面会。
非公開のこの場で追い詰められた心中を口にしていた事が日本テレビの取材で明らかになった。

リビングでは籠池氏と野党4党の議員が丸テーブルを囲んだ。また、妻の諄子氏と長男の佳茂氏は後ろに座ったという。

籠池理事長
『私自身100パーセント清廉潔白とは言えません』
『検察が私の方をガサ入れして、連れて行かれるとなると証言できません』

妻・諄子
『公務執行妨害と虚偽申告、補助金でお父さんちょっといじくってたんですよ』

籠池理事長
『違う違う。決して虚偽ではないですからね』
21日の監査をもう受けたくない。なんとかしないといけない』


今月21の監査とは大阪府による森友学園運営の幼稚園の立ち入り調査の事とみられる。
大阪府は偽計業務妨害などの疑いで学園側の刑事告訴を検討している。

籠池氏は自身が清廉潔白ではないと言い出し、検査を避けたいと発言。
大阪府に『承認喚問があり忙しい』と連絡し、検査は延期になったためひとまず乗り切ったが、捜査の手が及ぶ事を恐れている様子だった。

 

 

 

 

 

 

上記でお分かりのように、籠池氏の夫人が「補助金でいじくった」と自分たちの不正を暴露していて、籠池氏は大阪府の監査を受けたくない。と言っている。

 

 

 

そして「連れていかれたら証言できない」から連れていかれ(逮捕され)ないように、自分は全ては国会の場で話します。と言っているので、

 

 

 

 

 

ようは、籠池はこの場で国会議員達と取引しているのだ。

 

 

 

Photo

 

 

 

 

 

この、野党4党の議員(小池、森、福島、今井)

 

らは、国会で安倍夫人から寄付を貰ったという話しをしてもらいたくて堪らず、籠池の取引に乗ったわけだ。

 

 

 

籠池が今までどれだけ嘘を振りまいてきたか知ってて乗った。

 

 

 

10日間身を隠せと顧問弁護士を通して、財務局の幹部が言ったと言うが、当の顧問弁護士に否定され、しかも三行半を突きつけられて辞められてしまった。

 

 

 

補助金もらうのに、建築会社に偽の契約書を作らせてた話は、もうみんな知っている。

 

 

 

公金をだまし取ったわけだ。

 

 

 

4人の野党の議員らは、

 

 

 

あの場で、不正を働いていた事を妻に暴露されて、監査を受けたくないという籠池のお願いを聞き入れたわけだ。

 

 

 

何故?不正を働いていたことを、妻が暴露した事を直ぐに公表しなかったのか?記者たちに囲まれて、質問されたのに、隠したのでしょうか?

 

 

 

これって、共犯になるのではないですか?

 

 

 

国会で話をさせる代わりに、犯罪を暴露しているのに黙ってやった。

 

 

 

すべては国会で、というけれど、その時はまだ参考人招致すら決まってなかったのですよ。

 

 

 

まあ、どこまで嘘なのか、「証人喚問」しても、嘘を嘘だと証明できなければ嘘をつきとおすという作戦でしょうが、お金のやり取りはやったと言われたほうがやっていない事の証明なんて出来ませんからね。

 

 

 

野党の4人は、犯罪を告白した妻の証言を隠蔽した。

 

 

 

こっちの方が大問題だ。

 

 

 

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2連ノボリならセーフですが、移動する車載の看板は脱法行為じゃね~の?

その脱法行為と思われる行為に加担しているジャーナリストが鳥越俊太郎さんです。

 

 

鳥越氏は1政党の候補者を応援をしているわけです。

 

 

記載している日時まで鮮明に読み取れないけれど、市民の党主催の講演会に弁士として行かれる承諾をしたから、こうやって、看板や、ポスターにデカデカと載ってるのです。

 

 

政治的に偏っている人なのです。

 

 

中国の脅威がどんどん高まる中、安保法制を整備すると、戦争法案だと反対し。

 

 

辺野古移設には、新外交イニシアチブに加担して反対し、

 

 

放送法違反の罰則は報道の自由の侵害だといい、

 

 

反原発、反保守、完璧に朝日新聞と同じく、偏っている。

 

 

意見を言うのは構わないし、ジャーナリストとしてそれで飯を食うなら食えばいい。

 

 

しかし、公共の電波を使うテレビ番組の司会や、キャスターとして公平公正が求められる立場になることは許されない人になったようです。

 

 

偏った人が司会をするテレビ番組を作る事自体が、法律違反ですからね。

 

 

民共から出馬も近いなこりゃ、

 

 

 

 

 

放送法第4条を守りたくない、ジャーナリストと称する輩が、選挙活動を手伝う。

 

 

鳥越俊太郎をテレビで使うという事自体、政治的に公平では無いことが分かる。

 

 

 

選挙前の事前運動期間に、車にでかでかと自分の名前を掲げています。

 

 

ポスターなら2連ポスターを政党活動の講演会の日時を書いて掲示する事ができるのですが、移動する車の看板はポスターではありません。多くの人前に出て掲示でき、知らせることが出来るわけですから、むしろ頒布に値し、裁判で争えば脱法行為になりかねません。

 

 

しかも、その日時は小さくて、なかなか読み取れない。

 

 

いったい、いつどこで講演会を開催するのでしょうか?

 

 

姑息にも鳥越氏との2連ポスターだと言い張って、看板に使用しているのでしょうが、そもそも看板はポスターではありません。大きいポスターを看板に張り付けたとでも言いのがれするのでしょうね。

 

 

看板から剥がれるから、ポスターよっ!なんてへんてこな言い逃れでもするのでしょう。

 

 

政党ポスターなのに、

 

 

看板下の見えにくいところに、「生活の党」と小さく記載されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

Photo_7

 

 

選挙公示が6月11日なのに、5月19日には事務所開き(20日)の看板がわりにも使用しています。

 

 

Photo_9

 

 

 

 

 

 

 

2連ノボリはセーフですが、これ、事務所の看板にしてスポットライトあててます。

 

 

 

 

 

放送法第4条

 

 

国内放送等の放送番組の編集等について、以下のように規定されています。

 

 

 

第4条 放送事業者は、国内放送及び内外放送(以下「国内放送等」という。)の放送番組の編集に当たつては、次の各号の定めるところによらなければならない。

 

 

 

1.公安及び善良な風俗を害しないこと。
2.政治的に公平であること
3.報道は事実をまげないですること。
4.意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

 

 

政治的に公平でない人をテレビで使うのなら、偏った意見を言うコメンテーターとして、1出演者として使ってくださいね。

 

 

特に、テレビ朝日さん。

 

 

それから、

 

 

私は、いわゆる左翼思想の持主が大嫌いです。

 

 

靖国参拝は大賛成。夫婦別姓大反対。外国人参政権大反対。安保法制賛成。原発再稼働賛成です。

 

 

朝日や鳥越氏に言わせれば、私は偏っているというのでしょうが、そんな私は純粋な日本人です。

 

 

私のような国民も数多くいる事を考えて、ちゃんと公平公正な報道を心がけて頂きたいものです。

 

 

ご参考に、

 

 

私は左に偏った人が嫌いです。だから買うの辞めました。

 

 

最近寝つきが悪いので、夜中の深夜放送で宣伝している寝具を検討しておりましたが、

 

 

やっぱり止めました。トゥルースリーパー。(高橋秀樹親子の宣伝は好きだったのに)

 

 

 

 

Photo_11

 

 

 

 

高い宣伝費払って、客を失う事もあるんですよね。

 

 

京都西川の
エアウィーヴ に決定!http://airweave.mobi/archives/514

 

 

モットンもいいらしいけど、、、、

 

 

これで夢枕にも出てこれないでしょう(爆睡)。

 

 

森ゆう子の宣伝から、寝具の宣伝まで、とうとうマルチタレントになっちゃいましたね。

 

 

自分のポリープ摘出まで番組にし、本にし、企画宣伝もバッチリじゃん。

 

 

でも、私は買いません。

 

 

主義主張が違い過ぎますから、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)