立民→?→CLPのカネの流れを週刊新潮が書いていた。「博報堂」ではない別の会社とは?調べてみたら、出てきました!!!!
週刊新潮22.1.20の記事に
記事中段
先の立民関係者いわく、「この手の〝迂回〟はうちではよく目にします。たいていが事務局トップの秋元雅人氏と福山哲郎前幹事長との阿吽の呼吸で行われるのですが、発注先に共通しているのは、どこも市民運動などに従事していた〝活動家〟の会社だということ。今回のウェブ制作会社も、社長は『ピースボート』の共同代表を務めたジャーナリスト。これまでもPR活動などで立民とは付き合いがあり、党内では知る人ぞ知る存在ですよ」
記事の写メ↓
(クリック拡大可)
社長がピースボートの共同代表を務めたジャーナリストって?
なんと!
あの「なぜ君は総理になれないのか?」という小川淳也現立民政調会長を持ち上げた本を書いた人だったんですね~。
(孤立無援のブログより)
中原一歩はピースボート共同代表で左翼活動家 - 孤立無援のブログ (hatenablog.com)
中原一歩こと中原大弐。名前を変えているので分かりづらいですが、中原大弐・法人で検索すると、
(株)GENAU(げなう)がそれに当てはまりますね。
この中原一歩さん、SEALDsの奥田愛基氏とのつながりもありました。
ブルージャパン㈱の社長さんである、竹内彰志弁護士さんは、中原一歩氏が書いた本「なぜ君」の映画「香川1区」の法律監修のお手伝いをしたそうです。
なんか、みんなつながってそうですね~。
秋元雅人事務局長と竹内彰志弁護士と奥田愛基君と福山哲郎前立憲幹事長。
キーマンのこの人たちに聞いてみないと分かりませんね。
記者会見しないのでしょうか?
博報堂に恐れをなしてテレビがやらないので、このままダンマリを決め込むのでしょうか?
真実を明らかにすべきですね。
そうそう!小島慶子さん!どこまで知っちゃったのですか~?
何という会社と何という会社がCLPに資金援助したのか、知っているのでは?
振込だったのか?手渡しだったのか?もらった方は給料にしたとも言ってますから、確定申告したのか?とかね。
クラウドファンディングも怪しく思えるようになってきましたが、兎に角、表に出てこないと知りたい事実が闇の中です。
ちゃんとした、検証を是非お願いします。
だって、この会社GENAUがCLPに資金援助する為にトンネルしたのが本当ならば、福山哲郎事務所が出した、これ↓
↑これ以外にも有るって話になっちゃいますもんね!
真実を語れ!
7月の参議院選挙まで引っ張るつもりか!
| 固定リンク
« CLP疑惑。立憲民主党が博報堂を通じてCLPにお金を流していた事を認めたので、H27年9月15日SEALDsが朝日新聞に公告を出した時の「民主党」の収支報告書を調査した結果。新たな疑惑が! | トップページ | SEALDsを資金援助して作り上げたのは、民主党だったのか?もしそうだとすればこれも茶番ですな~。まるで教組が信者を諭すようなお話し。平成27年10月18日の渋谷駅前。SEALDsの前で演説する福山哲郎議員をご覧ください。 »
コメント