CLP疑惑。立憲民主党が博報堂を通じてCLPにお金を流していた事を認めたので、H27年9月15日SEALDsが朝日新聞に公告を出した時の「民主党」の収支報告書を調査した結果。新たな疑惑が!
当時、日本国中で不思議に思われた「SEALDs」の新聞広告。
SEALDsが経済評論家に「カンパや意見広告は政治資金規制法違反」と指摘されて逃亡 | netgeek
【画像あり】朝日新聞にSEALDsの意見広告 資金はどこから出ているのかの声 – モッコスヌ〜ン (moccosnoon.com)
資金の出どころが未だに謎です。
「SEALDsはいかなる政党・政治団体にも属さない市民運動です。」と言っていましたね。
ーーーーーーーー
今回のChooseLifeProjectへの資金迂回援助問題で、立憲民主党は「博報堂」を通じて、資金を流したことを認めました。
「博報堂」って立憲民主党にとっては便利な会社なのだなぁ~。普通はトンネル発注なんてしてくれないのに、大手の企業がそんなことするのっ!って驚きました。注文書はどうやって切ったのだろう?1500万の受注金額で、1500万円の支払ができたのだろうか?
とはいえ、博報堂なんだな~
よ~し、ではこの使い勝手の良い「博報堂」さんが、もしかしたら「SEALDs」の新聞広告もかんでた可能性もあるのではないかな~~~?
と思って、民主党の平成27年の収支報告書を調査した。(筆者はちゃんとコピーして保存しているので、、、、)
↑平成27年の民主党の収支報告書の表紙です。
↑ ①P135 H27.9.25 広告費 16.200.000円
↑ ②P141 H27.5.25 ポスター制作費 17.273.045円
H27.5.25 ポスター制作費 17.449.986円
H27.5.25 ポスター制作費 4.841.052円
H27.5,25 イラスト二次使用料 77.760円
H27.6.25 雑誌掲載・原稿料 3.576.852円
H27.6.25 Web広告掲載料 9.241.128円
↑ ③P143 H27.9.25 宣伝制作・印刷費 25.512.343円
以上。
平成27年民主党の収支報告書によると、民主党がこの年博報堂に支払った政治活動費は全部で8回です。
*(ここ後日訂正します。博報堂に支払ったのは全部で11回でしたので、後日資料を張り付けて訂正します。R4.1.25)
*(H27年民主党が博報堂へ支出した政治活動費の追加資料)↓R4.1.26追記します。
そして、
朝日新聞に公告が掲載されたのは平成27年9月15日です。
この時期、博報堂へ支払ったのは?
①P135 H27.9.25 広告費 16.200.000円
②P143 H27.9.25 宣伝制作・印刷費 25.512.343円
の2つが該当します。
特に①は他の金額と違っていて、端数が無い!消費税8%の時なので、ぴったり1500万円の広告費を民主党は博報堂へ発注した事になりますね。
他の支出は金額が丸くないのに、①だけは、金額が丸いんですね。
もしかしたら、あくまでも想像ですが、、、、、
ビンゴ~~~~!!!!!!
かもしれません。
空想の世界ですよ~~~~~。でも考えられないわけではない。
これを読んだみなさんも疑問に思ったことでしょうから、CLP問題に合わせて、是非これらの疑問ににも応えていただきたいですね!
なんたって、まっとうな政治なんでしょ!疑問に思われたらちゃんと応えるのでしょう?
疑問のままで終わらせないでくださいね!元民主党の方々~~~~聞いてますか~~~???
でなければ、これ ↓
茶番か!って言われちゃいますからね!言われないようにしっかりとご説明を!
この志位さんの、SEALDsの若い男子に向ける熱い視線がまぶしいっ!!片思いなんですが~~~。(爆)
| 固定リンク
« CLP疑惑。ネットの中にヒントがあった!【ニュースの真相】さんより「金の流れをわかりにくくするために、ファンドってことにしたんじゃないかなぁ。」これを当ブログでも調べてみると、新たな疑惑が! | トップページ | 立民→?→CLPのカネの流れを週刊新潮が書いていた。「博報堂」ではない別の会社とは?調べてみたら、出てきました!!!! »
コメント