小池百合子「希望の塾」で「既得権益の打破」をテーマに講義していた人(現千代田区長の石川雅己氏)が「既得権益」でタワーマンションを超優遇してもらって購入していたの!?という笑い話。身の潔白をちゃんと証明してね!無理そうだけど、、、その②
前回に引き続き、千代田区長のマンション優遇疑惑問題を取り上げてみました。
サンデー毎日2020.6.28号を読むと、石川雅己千代田区長は、マンション転売のプロであることが分かったからだ。
前回のブログでは、飯田橋の高級高層マンションを売却して約7000万円もの利益を出した事しか文春がかいてなかったので分からなかったが、今回のサンデー毎日には、その他何度もマンションを購入しては売り、かなりの売却益があったようなのだ。
サンデー毎日によると、
2002年(平成14年)九段南のマンションを夫人と購入。
2007年(平成17年)3月、現在の住まいである四番町のマンションを(所有割合は石川氏、夫人、長男、次男、各4ぶんの1)購入。
2007年(平成17年)4月、2002年購入した九段南のマンションを売却。
2007年(平成17年)5月、飯田橋のマンションを(所有割合は長男が2分の1、石川氏と夫人が4分の1ずつ)購入。
2013年(平成25年)10月、飯田橋のマンションを売却。
2014年(平成26年)7月、飯田橋西口再開発の時に三井不動産レジデンシャルが建てた40階建てマンションを長男、夫人と共有名義で購入。
2015年(平成27年)11月7日千代田区三番町18階建てマンションを夫人、次男らが内覧し、南向き2LDKの部屋を気に入ったと伝える。
2015年(平成27年)12月12日三番町のマンションの一般向け登録抽選があったが、妻と次男が気に入ったと伝えた部屋は抽選外で事業協力者住戸3戸もうちの1戸になっていた。(一般抽選から外されていた)
2017年(平成29年)1月、三井レジデンシャルが建てた40階建てのマンションを売却(文春取材によると)売却益約7000万円。
↑
まず、九段南の中古マンションを買い。次に現在住んでいる四番町の新築マンションを買い。九段南を売り。飯田橋の新築マンションを買い。その飯田橋マンションを8年後に売り。その翌年に飯田橋の40階建て新築マンションを買い。その翌年に三番町の18階建ての新築マンションを抽選無しの事業協力者住戸として買い。2年後飯田橋の40階建てのマンションを売っている。
というなんとも、何度も何度も売り買いをしてきているのだった。一体売却益のの総額は幾らになるのだろう?
言わば、マンション転がしで、かなりの利益を上げているセミプロだ。事業協力者住戸として販売してくれれば、一般抽選に参加しなくても絶対に買える不動産投資となる事を知っていたはずなのだ。
最初に買った九段南以外はすべて新築高級マンションだし。おそらく、一般抽選会があったはずなのだから。何故三番町の新築物件が抽選ないの?と普通は思うはず。
それとも、三番町のマンション以外でも事業協力者住戸として抽選無しで買っているのでしょうかね?
そしてまだまだ、疑問がわいてきました。
事業協力者住戸なんですが、一般向け登録抽選の1カ月前に内覧し、そこで気に入った部屋を指定したわけですよね~、それって、
「これが欲しい!」「これ買わせろ!」
もしくは、「ぼくちゃんこれがいい!」
って、言えば、
「ハイハイ!一般抽選から外しておきますね~~~~~」
という事だろう?
事業協力者住戸は区長さんだから優遇して処置いたしました~~~~~。って事になりはしないか~~~?
元地主でもなんでもない人が、どうしてくじ引きしないで買えちゃうわけ?
こりゃ、内覧に行った次男と区長夫人が知らないわけがなさそうだな~。
さあ、石川区長さん!百条委員会では次男さんと奥様の出番かな~~~~~?????
「既得権益の打破」といって講義までしている石川区長さん!既得権益で優遇してもらってませんか?
次男さん!お父さんのピンチですよ~!ちゃんと出てきてご説明を!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200616/k10012471681000.html
| 固定リンク
« 小池百合子「希望の塾」で「既得権益の打破」をテーマに講義していた人(現千代田区長の石川雅己氏)が「既得権益」でタワーマンションを超優遇してもらって購入していたの!?という笑い話。身の潔白をちゃんと証明してね!無理そうだけど、、、その① | トップページ | 久兵衛の寿司でチャモンつけた挙句、5000円会費で足りない部分を補填していたら、公選法違反だ!と言ってた立憲民主党の黒岩宇洋議員。自分は会費もとらずに選挙区で大宴会か?政治資金収支報告書を見て分かる、黒岩議員の疑惑が発覚!その①(平成27年1月~6月) »
コメント