« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »

2016年12月

「蓮舫さんには、辞めてもらったら困る」と言わせる理由。蓮舫とはこんな人。

2016.12.29 週刊文春で
嫌われ蓮舫と十一人の‟踏み台男”というタイトルで民進党代表の蓮舫氏の人となりを紹介している。
記事の抜粋(カッコ)で追加補足あり、
代表選前  「私が代表になれば、支持率は10%上がるわよ」と豪語していた。
 
台湾と日本の二重国籍問題
「生まれた時から日本人」の主張が「法律的には昭和60年から日本人」と変わったり、
「17歳の時に台湾籍を放棄した」と述べたのに、台湾籍が残っていたり と説明が二転三転。
国籍の選択を証明する戸籍謄本公開を(自民党議員らは公開しているのに)「極めて個人的な件」として拒んでおり、この問題は燻り続けている。(子供のところを黒塗りにすればいいだけの事なのに、見せない。じゃあ11年に目黒区議会選挙に出馬した旦那の村田信之氏の国籍問題でもあるのだろうか?)
「もともと蓮舫氏は、信頼(自分にとって都合のいい事だけ記事に)するトモダチ記者とだけ仲良くするタイプ。二重国籍を追及してきた産経新聞には、挨拶も返さないそうです。『もっとオープンに付き合ったらいいのに』と野田(幹事長)氏も嘆いています」(野党担当記者)
高校でモデル事務所に所属、大学1年でクラリオンガールに選ばれた。
当時、ビデオ「大集合‼88キャンペーンガール」に出演。撮影を担当した村西監督が言う。
「キャンペーンガールにしては背が低く、スタイルが良い方ではありませんでした。それを補おうとしたのでしょう。他の子が私の言う通りにポーズをとるなか、彼女だけが、頼みもしないのに、投げキッスやウィンクをしてきましたよ。がんばり娘でナイスでしたね」
ビートたけしと共演した「スーパージョッキー」。「『熱湯コマーシャル』で、たけしと絶妙な掛け合いを見せました。『私の理想はたけしさん』と公言していた。ガダルカナルタカとダンカンが『ここで有名になったのに、オレたちを踏み台にしたな!』と怒鳴ると、
蓮舫は『文句がるなら、たけしさんに言いなさいよ』と言い返した」
TBS「3時に会いましょう」のメーンキャスターに抜擢。会見では「ワイドショーは各局似たり寄ったり。若くて話せる人は私しかいない」とビックマウスぶりを発揮。
3時に会いましょうの後継番組にレギューラーとして加わった作家の亀和田武氏は、
「年上の私が入る事でやりづらかったのかな。台本では私が話すことになっているのに、私に話題を振らない。そのくせ、凄惨な事件などコメントが難しいものは私に話させる。それが一ヶ月ほど続きました。ところが、蓮舫さんが尊敬するジャーナリストと私が友人だとわかった途端、急に私への態度が柔らかくなりましたで行動を決める人ですね」
今年11月18日放送「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(TBS系「金スマ」)に蓮舫氏の家族が出演。
家庭内の序列の話題になり、長女がジェスチャーつきで、蓮舫氏、子供、ペット、父村田氏の順だと話すと、蓮舫氏は、村田氏はもっと下というように、長女の手を更に下げていた。一方村田氏も自ら「(自分は)植物以下。邪魔にならないように生きている」と語るのだ。
(子供の前で父親をバカにする母親が、子供たちに与える影響は最悪。お父さんへの尊敬の念など子供たちは知る由もない)
民主党議員が嘆く
「飲み会でも蓮舫さんは夫の村田氏を『あのハゲがね』と小バカにして笑いをとっています。
『金スマ』に関しては、番組からのオファーという体裁でしたが、実は蓮舫さんの売り込みです。家族の素の姿を番組で披露し、好感度を上げようとしたのでしょうが、視聴者にどう映るかを計算できなかったのでしょう」
現在こそ百万票以上の票を集めるなど選挙で圧倒的な強さを誇る蓮舫氏だが、最初の選挙では3位当選だった。その後、民主党政権が(嘘つきマニフェストで)政権交代を実現させると、一気にブレーク。09年の「事業仕分け」では、「2位じゃダメなんでしょうか」と発言し、物議を醸している。 翌10年の参院選では、東京選挙区で過去最高の百七十万票の得票数で当選した。
だが、当時のスタッフは、蓮舫氏に嫌な印象しかないと語る。
「スタッフが大勢いる前で、彼女は『もう1人が弱くて嫌になっちゃうわ』と、同じ東京選挙区から出馬する(競走馬を何頭も持っている)小川敏夫氏に対する愚痴を大声で話していたのです。最初の選挙では、小川氏よりも票が取れなかったくせに、『よく言えたもんだ』と思いました」
最近ある会合で(旦那の村田信介氏は区議会選挙で落選させているのにもかかわらず)「選挙で負ける人の気持ちがわからない」と言ったという。
今年7月の参議院選挙では、「(自民党の)世耕弘成経産相の妻、林久美子(当時民主党議員)氏は、蓮舫氏の数少ない親友と呼べる女性議員でした。彼女の落選が判明した直後蓮舫氏は電話を入れ、傷口に塩を塗るように
『安倍ベッタリの男が旦那だから落ちるのよ。自業自得よ』と言い放ったのです。この冷酷な仕打ちに、林氏は、『聞いてください』と同僚議員に嘆いていました」(民進党関係者)
現在、蓮舫氏は、(民進党内では保守的な)野田氏率いる「花斉会」に籍を置く。今年の代表選では「私はバリバリの保守」と発言している。だがそれは彼女が政治を勉強した人脈とは正反対の政治思想なのだ。
彼女は、社会党出身の仙谷氏の薦めで議員となっている。キャスター時代には「(菅直人氏ら左派が所属した)社民連が好き」と公言していた。
(蓮舫夫婦の仲人は、極左の高野孟だし)
政権交代直後には、所属する派閥『花斉会』が『反小沢』にもかかわらず、小沢幹事長邸での新年会に出席。しかも小沢氏と仲良く腕を組み蜜月ぶりをアピールしていました」(民進党議員)
(05年に覚せい剤所持容疑で逮捕された不動産会社元社長のN氏招待で青森県のねぶた祭りを訪れた時の事。)
「青森市の浅虫温泉に宿泊した時のことです。宴会で、蓮舫さんがNさんと二人で行方不明になる、〝空白の九十分″があり、男女の関係を疑う声がありました。彼女のお子さんも来ていたのですが、私たちと一緒に食事をしていました」(その場にいた関係者)
抜粋以外をご覧になりたい方は、まだ本屋さんに置いていますから、是非週刊文春を買って読んでください。2016、12、29号ですよ!
それにしても、
人を小ばかにする性格。
利用できる者への、身の切り替えの速さ。
ヌケヌケと、堂々と嘘を平気でつける女。
私のかみさんが真反対で良かった~~~~。
旦那さん、お気の毒です。
しかし、170万票ね~~~~、
東京の人って、見る目がないのかな~~~^^?
マスゴミに騙されないようにね~。
 
 
 
 
 
 
 
 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

民進党「初鹿明博」先生は妻も子もあるのに、舞台女優をホテルに引っ張った!

週刊新潮 2016、12.29  2017、1.5合併号
民進党のスケベがまた1人週刊誌に暴かれていた。
名前を「初鹿明博」はつしか あきひろ
という衆議院議員らしい。
東京16区(江戸川区)の衆議院選挙では、自民党の候補に9万8千対5万6千という大差で敗れたのにしぶとくも比例復活してきた議員だ。
国会ではヤジばかり飛ばすことしか能がないのかと思っていたら、女を引っかける才能も有ったらしく、週刊新潮がその才能を取材している。
記事全文か以下のとおり、、
舞台女優を歌舞伎町ホテルへ引っ張る「民進党代議士」のすごい言い訳
売れっ子タレントや車椅子に乗った元スポーツライター、、、、、
2016年に槍玉に挙がった人々も、今頃、様々な思いを巡らせ、1年を振り返っているに違いない。
が、年の瀬ギリギリに新たな人物がもう1人。1年を締めくくる。
”不倫推進議員”の登場である。
現在、舞台女優として活動する20代の女性、仮に宮本恵子さんとしておこう。
彼女の知人から、次のようなセクハラ被害に相談が編集部に寄せられたのは師走に入ってまもなくの頃。
内容は、国会議員とある会合で知り合い、後日、飲食店の個室で再開、当初、音楽の話などをしていたが、酔いが回るにつれ、議員が豹変したというものだった。
宮本さんの知人の話。
 
「向かい合わせに座っていたところ、隣に座るよう言われ、席に着くと抱き付いてきて胸を触られたのです。
さらにセンセイ(初鹿議員)は自分のズボンを脱ぎ始めた
店員が来たので離れたのですが、その後も、家に行こうとしきりに言っていたそうです」
センセイと呼ばれているのは、民進党の初鹿明博衆議院議員(東京都16区 江戸川区で惜敗、比例復活当選)47歳。東大法学部を卒業後、09年に初当選、現在は民進党で青年局長を務める若手議員だ。
政治部記者によれば、
「与党内では、ヤジ将軍として有名です。先の国会でも安倍総理の答弁中に叫んで、総理から、”初鹿さんですか”と名指しされるほど」
論議の中断に繋がるヤジもどうかと思うが、百歩譲って若手議員の役回り。だが、セクハラとなると話は別だ。しかも、自身のホームページには「宝物」として、妻、長女、次女とヌケヌケと書いている。
‟はけ口求めている”
先の知人が続ける。
「(初鹿)センセイからの連絡には適当に対応していたのですが、あまり断っては紹介者の顔も立たないと、また会うことにしたのです」
その情報を元に初鹿議員を追ってみると、、、、、。
12月某日、新宿、歌舞伎町に繰り出した議員は、焼き肉店で宮本さんと合流する。
ソファに深々と腰を沈め、ワインを注文。初鹿議員の笑い声が個室から響いてきた。
2時間後の2人は、手を繋ぐこともなく、ラブホテル街を横目に帰路に就く、と思われた。
が、一軒のラブホ前で議員の足が止まる。
と、次の瞬間、女性の腕を掴み強引にホテルの入り口に連れ込んだ
戸惑った様子の彼女は、玄関でその手を振りほどく。‟玉砕”したところで、直撃した。
「ホテルに行こうって、相手もいいって言ったからね。(彼女が首を横に振ると)だったら、行かなかったよ」
女性が離れて初鹿議員1人になると、臍(ホゾ)を嚙んだような弁に熱が入る。
「良い雰囲気だったと思うけど、継続的に付き合うかと言えば、相手もそうではなかったと思う。彼女も行きたかった。俺に興味持っていたと思う」
一か八かの勝負ではなく、自信満々というわけだ。
そして、いよいよ話は脱線。
「女房とセックスなんて、もうしてないからね。みんな奥さん以外に、はけ口求めていると思うよ。でも風俗はつまらない。あなたとイキたいと思われるから、こっちもイキたくなるわけ。
俺の好きなタイプ?女で1番いいのは、30代半ばから40代半ば、絶対そうだよ。錬れてきているから、好きだよね、セックスが」
後日、宮本さんに話を聞くと
「もう関わりたくありません」
と、つれない一言。
初鹿議員は、思い上がりだと知る由もないのである。
 
現在民進党の青年局長という青年に夢を持たせ、政治に興味を持たせる責任者として、役職についている初鹿議員。
平成26年12月に江戸川区の5万8千人の有権者が票を入れてしまった。
騙されてはいけませんね~~~~。
自分が気に入った女性が自分とセックスしたいと勝手に思い込むようなやつ。
30代~40代の女性がセックス好きだと勝手に思い込んでいる衆議院議員。ヘドが出ます。
次の衆議院選挙までこんなのが税金で飯を食うなんて、、、
その意味では早く解散した方がいいと思うな~。
 
 
 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

口先だけの選挙公約。もう一度見てみると、また同じことやってるんだな。民進党。

 

「大学まで教育無償化」「経済産業省解体」民進党、公約の目玉政策発表  

  •  民進党は1日、次期衆院選公約の目玉政策となる「民進党の経済政策」の原案を発表した。「人への投資」を前面に掲げ、大学までの教育無償化や、経済産業省の解体などを掲げた。

     「人への投資」の財源には、消費税率を10%に引きあげたうえで1%分を充当。配偶者控除の廃止に伴う増収分や、子育て・教育予算の財源確保を目的とした「子ども国債」などでまかなう。「子ども家庭省」を新設し、政策を集中的に進めることも明記した。

     また、経産省などの経済官庁を解体し、グローバリズム経済を扱う「グローバル貿易・投資省」と地域経済の再生などを担う「地域経済省」を新設。「すべての女性が社会に参画できる社会」も掲げ、育児休業時の給与支給を実質100%に引き上げるほか、国政選挙の候補者の一定の割合を女性にする「クオータ制」の導入も明記した。
    産経新聞12.1 配信
 

自民党ネットCM】ラーメン篇 - YouTube

www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8
ご存知、民主党が政権を取る前のマニュフェストを、マンガ動画にした傑作です。
民進党って、名前変えても何も変わってないんですよね。
現在、名前を変えて昔の反省などさらさら無いようで、以下のアドレスは削除されていて見る事が出来ません。
 
民主党マニフェスト一覧
http://www.dpj.or.jp/policy/manifesto/index.html

政権交代した2009恐怖のマニフェスト(PDF)
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2009/pdf/manifesto_2009.pdf

惨敗した2010参院選のもの(PDF)
http://www.dpj.or.jp/special/manifesto2010/data/manifesto2010.pdf
 
ですので、
Photo
Photo_2 国家戦略局ね~
Photo_3 あれまっ!工程表まで作ってたのね、、、
Photo_4 80削減か~
Photo_5 31万2千円か~
Photo_6 払ってなくても7万円か~
Photo_7 高速道路無料か~
Photo_8 CO2を90年比で2020年までに25%減か~
何より、最低でも県外だ~と言っていた辺野古。
もう沖縄はメチャクチャ。
 
民主党さんが、政権をとってみたかったので、国民に嘘のバラ撒きをした証拠です。
「巧言令色鮮し仁」
騙されちゃいました。
「説明責任を果たせ!」 と人には言うが、 「説明責任を果たさない!」 
「責任とれっ!」 と人には言うが、「責任を取る者が1人もいない」
もう騙されない、「死ね」と言われた日本国民。
堪忍袋の緒が切れた。
 
 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2016年11月 | トップページ | 2017年1月 »