« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

小沢一郎新党を作っては政党助成l金を手に入れる。またまたまたまたまたですかっ!(以前書いたものです)

小沢一郎への疑問

自民党離党→新生党→新進党→自由党→民主党(この順番で小沢は政党を作っては壊していった。)

1、

その昔、平成4年10月28日、竹下派が分裂。小沢一郎が羽田孜を代表として旗揚げした政策集団を「改革フォーラム21」という。

翌5年6月23日44人が自民党を離党、新生党(党首羽田孜、代表幹事小沢一郎)を結成し、「改革フォーラム21」はその政治資金団体となる。

新生党は結党時、収入が8億705万円だが立法事務費2億3465万、政治団体からの寄付が5億95万である。(そのうち小沢は陸山会から1億4000万円寄付している。)

*整理、自民党を出て新生党を作り、その資金管理団体は改革フォーラム21という。

小沢はその資金管理団体に1億4000万ほど寄付した。

2、

新生党を解散して新進党を結成する平成6年12月。その改革フォーラム21の会計責任者は八尋護(小沢一郎側近で田中派時代からの付き合いがあり、八尋氏の葬儀には涙を流し弔辞を読むほどの仲。)である。

新生党が集めた金は新進党を結成するまでに10億円近く集めた。その新生党を解散したので八尋が会計責任者のまま10億近くの金は小沢の意のままになるその他の政治団体として存続している。

*整理、解散時新生党から残金の寄付を受けた改革フォーラム21は総資産9億4785万を持ったまま、その他の政治団体となり小沢の側近が責任者となっている。

小沢は投資資金1億4千万で9億4785万円を手に入れたのも同然である。

3、

平成6年12月新進党が結成され、その資金管理団体を「改革国民会議」として設立。3年後平成9年に新進党が解散し自由党が結成されるとその政治資金団体となって生まれ変わる。

そしてまた同じことが繰り返される。

新進党を解散する時、残高約98億円に改革国民会議の残高を加えて101億700万円あった。衆参162人の議員の各位政党保有数に合わせて新党平和に23億、新党友愛に14億円、旧黎明クラブと国民の声はいずれも11億円、改革クラブは7億5000各党に分けたが自由党は自民党への移行組や無所属議員の11人分は分けられなかった。そして自由党は残りの33億6900万を手に入れる。

その自由党は民主党と合流して解散する直前に民主党から3億円を寄付してもらい、自由党が持っていた15億6275万のうち13億円を改革国民会議に寄付している。なぜ直前に改革国民会議に寄付をしたのか?それは、解散する時にお金を持っていると政党交付金を国庫に返納しなくてはいけなくなるからである。

そしてその改革国民会議は13億6800万円を持って小沢の側近が責任者である政治団体となって存続している。

今回は1円も出さずに13億6800万円を手に入れてしまった

「改革フォーラム21」と「改革国民会議」から小沢関係の政治団体におよそ2億円が支出されており、私物化状態である。

2006年時点で両政治団体の残高は18億6761万円である。

*改革国民会議の13億6800万円の中には5億6000万円の政党助成金が含まれておりこれを返納すべきである。

政党を作ってその資金管理団体を自分の側近にして管理させ、政党を解散してその資金管理団体を自分の意のままに使えるその他の政治団体として申請し、それを使う。その金総計約24億円。

政治資金は政治活動でしか使えない。これだけお金持ってても、政治資金は政治活動でしか使えない。そこで法律の裏をかいて土地を購入したくなった。資産形成をしたくなった。

と作者を見ますね。

この両政治団体、本当に24億円も持っているのか?その確認は政治団体の特殊性から確認できない。もしも現金を引き出してちょっと流用なんてやっても解らない。土地の原資になってたり、架空のパーティー券の収入にして陸山会が使うこともできる。タンス預金なんてものできるわけですね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

小沢一郎の自宅に運び込まれた13億円。

元秘書の高橋嘉信氏が小沢宅に運んで、小沢和子夫人に渡した13億円もの経政会(派閥)の金。

小沢の深沢の土地の原資となった可能性の高い金。

和子夫人が知っている13億円の現ナマ。

牧太郎さんも言っているが、我々は夫人を協力者にして税務調査をすればよい。日本は、納税者が管轄の税務署へ所得などの申告を行う「申告納税制度」。しかし、その内容や税額に誤りが生じたり、虚偽の申告が行われれば、国税庁は税務調査をしなければならない。

そして、小沢夫人に支払われていた月々の家賃。小沢の秘書が「寮として使っている」という理由から陸山会から支払われていた。が、しかし、これ寮として使ってなければどうなるのかな?政治資金のマネーロンダリングになりはしないか?

納税=国民の義務。

和子夫人には日本国民としての義務を是非果たして欲しい。このままでは国民を裏切る共犯になってしまうのではないだろうか?

手紙を拝読させていただきましたが、3人の子の母として力強く生きて欲しい。

正義は最後には勝つんです。

和子さん!頑張れ!

国税庁さん!ついでに鳩山由紀夫さんの六甲商会も宜しくお願いします。自宅のタンス預金とタンス株券。

国会議員が税金逃れしちゃいけませんね。

今こそ小沢、鳩山にW国税を!

| | コメント (1) | トラックバック (0)

どうにも止まらない民主党議員達の不倫。青木、西村に続き田中美絵子!行きまっーす!

明日発売の週刊新潮。平成24年6月21日号

大崎の改札を出てきた中年おじさんと人目も憚らず接吻!

また不倫かよ!この中年おじさん、妻も子供いるらしいが、、、、そのあと2人は?

田中絵美子は変装しているがいつも一緒の変装姿なのでバレバレだそうです。

明日の新潮は是非買って読みましょう!

ところで、、、

おい!おまえらいったい何モンだ!

永田町に恋愛ごっこしに来とんのかっ!

議員会館の自室で女性秘書にエッチを求めた民主党若手議員の和田隆志といい。

元小沢の政策秘書と不倫して、その秘書を自分の秘書にしてしまう青木愛といい。

夫がいる身でありながら、山本議員と同棲する西村まさみといい。

おまえらいったい何しに永田町で国会議員やっとるんかい?

婚活ならまだしも、不倫だらけじゃないか!

こんなやつらの給料を我々の税金で払っているのが許せん。

早急に解散総選挙せよ~!参議院は来年まで待たねばならんが、、、、

そうそう、元民主党代表の小沢さん、和子夫人と離婚したらしいですね。

これも不倫が原因だとか、、、

これは明日発売の週刊文春です。大爆弾!

涙なくしては語れない。小沢夫人和子さんが後援者にあてた手紙。

「○○とは別れられないが、お前となら別れられるから、いつでも離婚してやる!」

「お前に選挙を手伝って貰った覚えはない。なにもしていないのにうぬぼれるな!」

今週の週刊文春と週刊新潮。読み応えがありそうですな~。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »